こうなったら。。。『わっしょい、カレー祭り』だ!!!今回も、カレー!!!
日本国民に愛され続けるカレー。
が、その『カレー』とは、
一風変わったカレーも、実は世の中にはあるのです。
みどり、お約束の『キーマカレー』ではなく、
今回は、ココナッツミルクをつかった、タイ風のカレーを、
作ってみました。
女子の中では、かなりの人気のココナッツカレー。
『センセー!!!食べたいカレーがあるんですが。。。。。』
と、お献立の授業の時におっしゃったのが、
今回ご紹介の生徒さん、Oさん。
『スパイシーなものが食べたくて。。。カレーなんですけど。。。』
ん~~~この夏、みどりは一体、何回カレーを作ることになるのか。。。
でも、
ここまで暑いと、気持ちは解る。。。。。
『で、アジアな感じのカレー、作れますか??』
彼女がおっしゃてるのは、多分、ココナッツカレーのこと。。。。
『この前食べたんですけど、すごく美味しくて、、、作れたらいいな、と思って』
は~~~い(笑)
承知いたしました♥みどりも、大好き、ココナッツカレー。
・ タイ風ココナッツレッドカレー ・ レーズンバターライス
・ アボカドとサーモンの生春巻 ・ かぼちゃのポタージュ
こんな感じで、アジアンなご飯を作ってみます。
丁度、時間があう、お友達が、自宅に試食にいらっしゃるということで、
気合を入れて、作ってみましょう♥
まずは、バターライスを炊きます。
レーズンは炊き上がってから、混ぜ合わせましょう。
カレーの具のお野菜、パプリカ、玉ねぎ、ズッキーニをカットして、
しんなりするまで炒めます。
そこへ、豚ロースのスライス肉を入れて、さらに、レッドカレーペースとの半分を入れます。
『わ~~~この時点で、すごく美味しそうな香りが。。。。』
そう、漂ってきますね。。。
そうしたら、ココナッツミルクを入れて、弱火で煮ましょう。
チン、したかぼちゃの皮を剥いて、牛乳と一緒にミキサーにかけて、
ペースト状になったら、お鍋に移して牛乳とブイヨンをいれて、弱火で温めましょう。
『アボカドって、どうやって、カットするんですか??』
一緒に、やってみましょうね♥
カットできたら、必ず色止めのレモン汁をかけて。
頑張って、レタス、きゅうり、人参を千切りにします。
ライスペーパーに、サーモン、野菜、アボカドの順に乗せて、
しっかり、でも破かないように巻きましょう。
それを、3センチの長さにカットします。
カレーの味見を。。。。ナンプラーと、辛い場合は少しはちみつ、入れてくださいね。
スープに、生クリームでコクをつけて、塩コショウで味を整えて。
炊けたご飯にレーズンを混ぜれば。。。
出来上がり♥
ご紹介しますね。
ご飯もひと工夫。
『もう、香りだけで、お腹が好きます・・・・』
かなり、ココナッツカレー好きな彼女。。。。。
『おうちで、作れるなんて、素敵過ぎます!!!!』
ペーストさえあれば、そんなに難しくはなかったですよね???
きっと、お友達がびっくりされるかも???
『是非、一回、自分でも作ってみます!!!』
ですね。復習はしてみてくださいね。
この記事へのコメントはありません。