
気合!!!を入れて♥美味しい『ボロネーゼソース』
みどりのお教室。
パスタソースもよく実習いたしますし、生徒さんからの
リクエストの多い、献立でもあります。
クリーム、トマト、オイル。。。。
いろいろあるのですが、作り置きして、一番お役立ち、
なのが、このボロネーゼソース、だと思うんですよね(笑)
これを作るときは、あらかじめ、。。。。保存分も考えて、
ガッツリ、作られることオススメ、致します♥
今回は、気合の入った、。。。。そんなボロネーゼ。作ってみました♥
今回、ご紹介の生徒さん。。。。。
少し久しぶりのご登場、になる、Aさん、です。
とっても、可愛がってらっしゃる、
子猫ちゃん、2人もだいぶん大きくなって。。。。。
小さいときは、お教室に遊びに来てくれたこともある、
可愛いにゃんこちゃんです。
『なんだか、最近、大きく?いや、太って来ちゃって。。。大変です♥』
らしい。。。。。。
で、実習の方は、
『これは、絶対、マスターしておきたかったんです』
とおっしゃる、ボロネーゼソース。
・ パスタdeボロネーゼ ・ 生ハムときのこのマリネ
・ 塩もみ春キャベツのサラダ ・ 野菜のクリームスープ
確かに、。。。。このソースは作っておくと、かなり便利♥
『あと。。。。本当は、クラムチャウダーがいいんだけれど。。。。。』
ご主人様が、貝類アレルギーで。。。お野菜のクリームスープになりました♥
では。。。。実習・・・・・
この献立の時は、ん~~~フードプロッセッサーが、あったほうが。。。いいかも?
人参、しいたけ、セロリ、玉ねぎ、全て、超みじん切りにします。
フライパンににんにく、香りをだして、お野菜、しんなりしたら、
ミンチを加えて、半分色が変わったら、白ワイン、そして、しっかり炒めて、
ブイヨン、カットトマト、トマトペースト。。。を加えて、
水分がなくなるまで煮込みます。
『かなり、長い時間、煮込むんですね。。。。』
はい、そのほうが。。。いろんな具材から、いいお味が。。。。。
『ホント、この「みじん切り」は、大変です(苦笑)』
プロッセッサーのない方は。。。頑張って、ひたすら。。。。。
きのこ類は一度炒めて。
スライスした玉ねぎを晒して、しっかり絞って、
きのこ、生ハム、玉ねぎをマリネしましょう。
玉ねぎ以外のお野菜を炒めます、一度ボウルにあげて、
バター、玉ねぎを炒めて、小麦粉で、ソースを作りましょう。
とろみが出れば、野菜を戻して、牛乳で、伸ばしていきます。
『キャベツ。。。塩でもんだら、こんなに量が少なく。。。。。』
そう、大量にお野菜を食したい時は、塩で♥
粒マスタードのドレッシングを作って、あっさり・・・・・
つねに、お世話をしなといけない、ボロネーゼソース。。。混ぜて下さいね。
あとは、味の調整をして、さらに煮込めば。。。
完成♥
ご紹介しましょ!!
『気合いれると、やはり、手間は、掛かりますね。。。。』
確かに、でも、絶対、絶対美味しいそーすに、なっいるはずです。
お料理は、手間をかけた分、裏切らないで美味しくなっていきますから♥
『かなりの量ができたので、しっかり冷凍、しちゃいます♥』
ですね(笑)できるだけ、小分けにして。。。。ね♥
にゃんこちゃんに。。。。よろしく☆彡
この記事へのコメントはありません。