
ちょっと頑張った感じのお魚の和食。チャレンジ☆彡
さて・・・・
お教室の生徒さんから、よくお伺いするのが。。。。
『お魚。食べたいとは思うのですが。。。一人暮らしだとなかなか。。。。。』というお声。
確かに、大きなお魚を自身で捌いて。。。。ってなると、大変な感じですよね?
でも、切り身のお魚で、とても買いやすいお魚を使ってみては?いかがでしょう????
そういうお魚のお料理と、少しハードルが高い?って思われがちな、『揚げ出し豆腐』をSETに、
ちょっと頑張った和食にチャレンジしてみました。・・・・
台風が、大きな台風が通り過ぎた?かと思ったら、
あの暑かった夏のパワーが。。。。消えてきた!!!
むわ~~~~~っとする熱気がなくなって、
少し涼し気な風が。・・・・・
秋。という季節の足音が。。。。近づいてきた感じがしませんか????
なので、お料理の方も、心持、『秋を意識した』感じに、
アレンジすると、季節感も出て。。。。いいですよね?
今回、ご一緒にお料理してくださる生徒さんは、Sさん。
凄く頑張ってお料理してくださってる彼女です。。。。。
その彼女の今回のテーマは。
『センセー、お魚食べたいです、そして絶対に作ってみたいのが、揚げ出し豆腐、ハードル、高いでしょうか???』
いえいえ、そんなことは全然ないですよ。
買いやすくって、この時期から美味しくなるお魚で、献立立ててみましょう。
・ サバの野菜あんかけ ・揚げ出し豆腐 ・ きゅうりの酢の物
・ 小松菜と揚げのお味噌汁 ・ 桜えびと枝豆の炊き込みご飯
お魚のお料理アリ、揚げ出し豆腐アリ。
頑張った感じの和食のお献立になってますね。
こういう和食、実は一番お料理の腕前が出る????
難しい、とかそういうことではなくって、
一つひとつのお料理を丁寧にしっかり作らないと、美味しく完成しないって言う意味、です☆彡
酢の物の三倍酢、揚げ出し豆腐の『天出汁』
お魚料理の野菜のあん、の味。などなど。。。。。ここはしっかり頑張って、
今まで基礎の練習を頑張ってきた成果を出しましょう!!!!!
さ~~~~~て、出来上がったようですので、
ご紹介しましょうね。。。。。。
『わ~~~~マジに凄い感じになりました。。。。お料理上手な人が作ったみたいです。。。。。』
いえいえ、ちゃんと一つ一つ。丁寧に出来ました♡
『揚げ出し豆腐。これはちゃんと下ごしらえしてないと、ダメですね。それに、丁寧にお豆腐は揚げないと。。。。』
ですね、そこはポイントです。
少し手抜きして、一気に作ろう。と思ったら、失敗につながりますよね。
『特に、和食は、やっぱり丁寧さが大切って思いました・・・・・』
全部のお料理を一気に、って考えないで、2つのお料理づつ、で構わないので、
しっかり復習しましょう。
そろそろ、秋、本番ですから・・・・・
この記事へのコメントはありません。