
硬くならずにフワフワ♡『チキン南蛮』を揚げてみた!!
ここ九州で、定食屋さんに行って、メニューを見て、絶対ある!!と言うのが
きっと、チキン南蛮定食、なんじゃないかな?って思うんです。もちろん、ほか弁にも絶対、ある!!
と言うくらい、超定番のチキン南蛮なんだけど、なかなかおうちごはんに登場しない、何故????
一つ、あるとすれば、南蛮に使う『鶏むね肉』、扱い方を間違えると、凄く固くなっちゃうんですよね。。
だから、加熱調理するときは、硬くならないように、手間をかけないといけないんです、
でも、これが意外と簡単な方法で、知っていたらできちゃう!!
超フワフワのチキン南蛮定食、作ってみた!!!

今回のご紹介は、超定番の『チキン南蛮定食』です!!!
ご一緒してくださる生徒さんは、Kさん、
息子さんが。。。。イマイチ、お魚の料理を『骨があるから。。。。』と苦手にしてて、
『出来れば、今回はお肉系で、作りたいです!』とご希望。
ご提案したお献立がこちら。。。

・ チキン南蛮 タルタルソース ・ ブロッコリーとトマトの白あえ ・ じゃこサラダ
・ 若竹汁 ・ たけのこご飯
『え????自宅でチキン南蛮とか作れるんですか???』と、彼女もほか弁か定食屋さんの
メニュー限定だと思っていたようです。。。
自作したほうが絶対に美味しいチキン南蛮・・・・ただ、ちょっとしたコツは守ってくださいね。
硬くならないように。。。。
『今まで、白和えという料理が好きじゃなくて、作ったこともなくて。。。』
と、おっしゃる彼女に、『では、具材を変えて、カラフルに作ってみましょう!!』と
提案したのが、ブロッコリーとトマトの白あえ、
実は、具合は何でもOKで、白あえの和え衣さえ、作れれば、簡単に出来るってことです!!!
では。。。作品をご紹介しましょう。季節のごはん、たけのこご飯♡

こちらがカラフルな白和えです!!

たけのこご飯で、たけのこが余ったら、わかめと一緒に若竹汁。

じゃこは、カリカリするまでごま油で炒めて!!

手作りのタルタルソース、たっぷりと。

そして、チキン南蛮です。

定食やさんにも負けない、いい感じに出来上がりました!!!

『胸肉、こうやって扱えばよかったんですね、皮は使えないんだ・・・・』
そうなんです、鶏モモとかなら皮OKなのですが、胸肉の皮はあまり使わないほうが良し。
『白和えの概念が変わりました、こんなにカラフルに出来上がるなら・・・・』
定番、にこだわることはないと思いますよ。
おうちで盛り付けてくださって。。。。。

本当に南蛮、フワフワに軟らかかったです、と、コメント戴きました💖
この記事へのコメントはありません。