
今年の連休、頑張ったお料理vol②、自作で『ちらし寿司』💖
連休だ!!!と楽しめない感じの連休、
ここ福岡も増えつつあるので、、、、到底人出の多いところへは行けない、ってことで。
連休中も開催中のみどりのお教室、
ここはマンツーマンで、さらに飲食も✖、おうちで美味しいお食事を楽しんで頂きたく・・・・
生徒さんとみどり、頑張ってお料理してます♡
先日から掲載中の『今年の連休はお料理頑張る!!』特集、2回目ですが、和食です!!
一から、自作の『ちらし寿司』、作ってみました!!!!

人って、どうしても休日で、時間もあったりすると、『ちょっとくらい遊びに出ても????』
って思ってしまうもになのでしょうか?
みどりも食材を購入に近場のスーパーとか行くのですが、
やたら、人が多い、それもお子様連れとかでご家族総出って感じで。
これって、どうなんでしょうね・・・・かといって、おうちごはんの食材のお買い物でもないみたいなんです。
時間があり過ぎて、ぶらぶらしてる感じのご家族連れは。。。さすがに。。。だと思うのですが・・・・
ので、お教室は今回も外食しなくっても外食の雰囲気が出る感じの
連休頑張ったご飯をお届けします。
いらして下さった生徒さんは、頑張るメンズの生徒さん、Uさん。
『嫁さんも、すし飯が好きなので、ここはちらし寿司を頑張ってみようかと・・・・』
おお~~素晴らしい!ちゃんと手作り、すし太郎混ぜるだけじゃなくってにちらし寿司。
これは頑張りがいがある!!
献立はこちら。

・ 春の五目ちらし寿司 ・ エビ団子のお吸い物
・ たけのこ旨煮 ・ いんげん胡麻和え
ちらし寿司、これってすし飯を作って混ぜる、確かにこれだけのお料理なんだけど、
この『中具』を一つ一つ作るのに結構な手間がかかるんです。
ニンジン、シイタケは別々のお味に煮ないといけないし、きぬさやも下茹でしてカット、
更に茹でたレンコンを甘酢に漬け込んで、そして、錦糸卵も作らなければなりません・・・・
ね?かなり大変でしょう???
後は海老をミンチにして、団子にしてお吸い物へ。
春だから。。。たけのこも旨煮にしてみます。
完成しました!!!いんげん胡麻和えからご紹介。

海老も下ごしらえしてからミンチにして下さいね。

たけのこ、鶏モモ、こんにゃくで煮てます。

そして・・・・・ちらし寿司💖

わ~~~これは素敵な連休ごはんになった!!!!!

『わ~~~確かに今回はかなり大変でした!!!!!』
それでも、錦糸卵とかメンズのお料理とは思えない出来栄えでしたよ!!!!
ちょっとしたことでも、一から自身で作ってみる、
本当はこれがお料理の一番楽しいところではあるんですけどね。
酢飯2合分、作っちゃったけど。。。。食べきれます???
『大丈夫です、2人ともちらし寿司は大好物なので☆彡』
仲良くお召し上がりくださいね。
この記事へのコメントはありません。