
お料理って、ちょっとしたアイデアで違った雰囲気が出せるんです。胡麻和えから進化して・・・
お教室でも結構、生徒さんと作ってるお料理、胡麻和え、
和食の超定番の副菜なんです。
まずは定番の胡麻和えを正統に作るレシピを覚えましょう。それだけでも使う食材を季節で
変えることが出来るから、お役立ちではあるんですが。。。。
そこから、胡麻和えをベースのお料理として、サラダに変身させてみるのはどうでしょう????
和食も実はいろいろアレンジできますよ♡

さてさて。
今回のみどりのお教室、お料理のご紹介です。
いらして下さった生徒さんは、Kさん。
かなりお料理は上手な彼女なのですが。。。。
『いえいえ、すっごく定番のお料理のレシピを知らなかったり、アレンジがまったく効かないとか・・・・』
基礎から、次の段階へ行かないといけないみたいですね。
献立はこんな感じ。

・ サバのカラフル野菜あんかけ ・ 五目白あえ ・ 胡麻和え風キャベツのサラダ
・ 豆腐と揚げのお味噌汁 ・ 雑穀米ごはん
『ちゃんとした白あえを作ったことがなくって、是非やってみたいです』
と、彼女からのぜひとものリクエストでした。
まずはスタンダードな五目の白あえから作ってみます。
反対に、『いつもの胡麻和えじゃない感じの胡麻和え風って作れますか???』
今度は変化球ですね。ではよくあるお野菜で胡麻和え風のサラダにしてみましょう。
とろみの付け方を注意して、カラフルなお野菜のあんを作ったら、
硬くならないように香ばしく、サバを焼いてみましょう!!!!
さて、完成作品をご紹介、ごはんはシンプルに雑穀米ごはんで。

白あえを作って余ったお豆腐でお味噌汁を作ります。

ほうれん草、ニンジン、こんにゃく・・・スタンダードな白あえ。

こちらが。。。胡麻和え風サラダです。

そして、パプリカ、ピーマンで野菜のあん、

で、サバを焼きました!!!!

健康的なおうち和食、素敵です!!!!!

『豆腐の水抜きをしっかりしないと出来上がりがダメになるんですね・・・』
そう、元来お豆腐にはしっかり水分が含まれているんです、そのまま使うと水っぽい白和えに。。。
胡麻和えからのサラダ、加えるものは酸味とコク、ですね。
『お魚の焼き方も勉強になりました、これでおうちで作れるお魚料理が増えます♡』
盛り付け、素敵に頑張ってくださって。。。。

みどりもこんなおうち晩ご飯、毎日食べたい💖
この記事へのコメントはありません。