
無限にいろいろ使える食材『豚バラ』、今回はなんと、ステーキに変身💖
お料理、おうちごはん作りに頑張ってらっしゃる皆様!!!!ブラボーでございます。
もう少しおうちごはん時間を楽しんで、外食を控える感じで頑張りましょうね。
おうちでお料理するならば、やはり食材の買い出しにはいかなくっちゃ!!ですよね?
お野菜、お肉類、いくつか購入されると思うのですが、
お肉系、とりあえずって感じで『豚バラ肉』、購入されてますよね?
炒めものにも、煮物にも、なんにだって使える、いいお出汁が出る豚バラ。使いやすいですものね。。。
が、その豚ばら肉で、ちょっとステーキっぽくお料理にしてしまおう!という企画。
こんな感じ、どうかな????

もう少し涼しくなるのかな?って期待していたのですが、
まだまだ日中のお日様の力は衰えてなくて。。。。が、朝晩はさすがに涼しくなってきた
そんな福岡です。少しだけ、ではあるけれど、コロナのパワーも収まって?????
が、まだまだ油断はできません。。。。
そんな中、いらして下さった生徒さん、Sさん、
少し久しぶりの実習になる、かな????
今回のテーマは、リベンジといつもの食材の新しい顔、です。
献立はこんな感じ。。。。

・ 豚ばら肉のしそ巻き巻きステーキ風 ・しらたきチャプチェ
・ ラタトゥイユ ・ 温野菜のガーリックオイル和え
まず。。。。『前回、凄く好評だったしらたきチャプチェがイマイチ、おうちでうまく行かない。。。』
と、ヘルプが入りましたので、ここがリベンジしてみましょう。
いかに、しらたきにしっかりと味を付けるかがポイントなのですが、しらたきの水分をしっかり飛ばしてないと
味って入らないんですよ!!!しっかり乾煎りしましょう。
で、豚バラの新しい顔っていうお料理が、しそを巻きこんで、ステーキ風に焼くお料理です。
仕上げソースに『酢』を使うので、意外とあっさり食せるはず・・・・
もう少し早めに作っておきたかったラタトゥイユも添えました。。。
さて、出来上がりのお料理をご紹介、最初はガーリックオイルのお野菜。

で、こちらがラタトゥイユ。

豚バラステーキ風は、トッピングで2種類、ネギバージョンと、

三つ葉バージョンです。

で、もう大丈夫、しっかりレシピを覚えたしらたきチャプチェです。

食材も使い方次第で、いろんな顔を見せてくれますね☆彡

『やっぱり、おうちで作った時は乾煎りが出来てなかったと思います』
ここが結構ポイントなので、しっかり目に煎りましょうね。
『バラ肉がこんなお料理の変身しちゃうって、かなり新鮮な感じです』
ふんわり、巻き巻きするのがコツですからね。
『タレにお酢が入っているから、とてもさっぱりした香りが立って、美味しそうです💖』
さて、今回のお料理の評価は。。。。どうかな??
この記事へのコメントはありません。