
包み方さえ覚えたら、とても簡単なお魚料理!『白ワインホイル焼き』
お魚料理のバリエーションが。。。少ない。
とおっしゃる方が多い、みどりのお教室。
『もう、ただ焼く、くらいしかお料理できなくって・・・・・』とおっしゃる方へ。
包み方さえ覚えたら・・・・いろんな種類のお魚でも対応できる、
『ホイル焼き』を是非、試して戴きたいと思う、みどりです。
ただ、包み方がイマイチだと、ちゃんと焼けなくって、ってことにもなりますから、
しっかりと包み方を覚えましょう!!!!
今回は、鮭で、白ワインで包み焼にしてみました!!!!
さ~~~~~~~て☆彡
今回のお料理のご紹介。
いらして下さった生徒さんは、Nさん、
彼女にとって、今回がラストの実習になります。
最近、真剣に婚活をスタートし始めた彼女。
『なかなか。。。。難しいものです・・・・ご縁があるのか、ないのか・・・・・』
きっと、ありますよ、ご縁、
ただ、HAPPYは、呼び込むようにしないといけないですよね☆彡
『お料理は、ちゃんと出来るようになっておかなくっちゃ、って思って、最近は気合も入っています』
それは大切なこと。ですよね?
毎日、包丁をもって、キッチンにも立つ。
その姿勢はHAPPYも呼び込むと思います。
・ 鮭の白ワインホイル包み焼 ・ ブロッコリーのチーズ和え ・エリンギソテー
・ ミネストローネスープ ・ きのこのピラフ
今後、おうちでお魚料理を簡単に出来るように、
覚えてると便利なホイル焼きを作ってみます・。
いろんなお魚で作ることが出来ますし。
さらに、お酒を使えば和食に、白ワインを使えば洋食に、バリエーションも豊かです。
カッテージチーズを使った洋風の和えものと、エリンギをソテーして、
スープもお野菜たっぷりのミネストローネにしました!!!!
さて。。。。
完成した感じをご紹介しましょう♡
カッテージチーズって、使えますよ、サラダにもどんどん使ってみて!!!
『ミネストローネって自身で作れるスープだったんですね。これ、いい!!!』
そうなんです、朝ごはんにでもとってもいい感じ、
作り置きが出来るので、作るときはたっぷり、量を作っておくのもいいかも???
『ホイルの包み方。すぐに復習しないと忘れてしまいそうです・・・・・』
基本、しっかりと中に空気を閉じ込める感じで包めるといいんです。
しっかり、折り目を付けて、包む、ホイルを破かないように注意しましょう。
『ちょっと、今まで教えていただいたお料理、しっかり復習しておきます』
ですね。
『HAPPYなことが起こったら。。。。また、お世話になりたいと思ってます、その時は是非』
はい、まずはHAPPYの訪れを祈ってますよ♡
この記事へのコメントはありません。