
『とろみ』の付け方が、うまく行かない!!という方は、中華で練習してみよう!💖
『全然、上手にとろみが付かないんです・・・・』というお悩みをお伺いします。
全然とろりとしなかったり、固まり過ぎてドロドロになったり、
一部だけ、ゼリーみたいに固まっちゃったり。。。
意外と、うまくとろみをつけるのって大変かも???
そういう方は。。。。とろみと言えば中華のお料理ですから、一番簡単な中華のお料理で
練習してみるといいと思いますよ☆彡
今回は。。。とろとろ中華スープと、麻婆豆腐でチャレンジしてみました☆彡

『センセー!!!時間間違えて1時間早く来ちゃいました~~~~』
と、LINEで連絡をくださった生徒さん、Kさん。
今回、本格実習初回の彼女、張り切り過ぎちゃった????
運よく、他の生徒さんもいらっしゃらなかったので、一時間早めて実習スタートです。
『全然、うまくとろみが付けれないんですよね。。。。』
とおっしゃってる彼女の為に、今回はとろみ特集、中華でチャレンジします。
献立はこちら。。。。

・ 麻婆豆腐 ・ 春雨卵スープ ・ ピリ辛きゅうり
・ 中華風もやしの胡麻和え ・ 焼き豚チャーハン
とろみと言えば中華のお料理、麻婆豆腐とスープで練習しましょう。
コツは。。。。とにかく混ぜながら投入すること、とろみをつけるお料理の温度がしっかり上がってること、
一か所に水溶き片栗粉を入れないこと、とか、守ってやってみましょう。
中華の副菜をぱぱっと2品。特にピリ辛きゅうりはマスターしちゃいましょうね。
そして。。。たぶん一番の強敵はチャーハン、
裏ワザと、炒め方を覚えてくださいね。
さて。。。ちゃんととろみも付いて、いい感じに完成しました!
ご紹介は、もやしの一品から。。。

きゅうりは板擦りしてからバンバン叩いて、洗って絞って。。。ね。

パラパラしてますよ、頑張りました!!

とろみ① スープ。

とろみ② 麻婆豆腐。

立派な中華の定食がおうちごはんになりました~~~~~~

『なるほど。。。。両手を使わないといけない感じですね、混ぜながら投入・・・・』
そうですね。できることなら両手で、
難しいようでしたら、少し入れてしっかり混ぜてまた投入、って感じで入れるといいかも????
『というか。。。あっという間に出来上がっちゃって、凄い!!って感じです』
一つ一つのお料理のレシピをしっかり覚えてしまったら、こんな感じで手早く作れちゃいますよ♡
まずは一品ずつ、しっかり作れるようになりましょう。
後は・・・・チャーハンの特訓。ですね💖
この記事へのコメントはありません。