
さて、これからの時期はヘビロテ必至のお料理、『グラタン』をマスターしておこう💖
お料理は。。。そのまま季節を映し出すもの、ですから、
季節季節で、『そろそろあのお料理を食べたいな・・・・』な~~んて考えたりするものです。
これからの季節、秋から冬に向かってのお料理をマスターしておくと便利、ですよね?
いくつか秋冬のお料理はありますが、
みどりは是非是非、『グラタン』をマスターされておくことをオススメいたします。
基本の自作ホワイトソースも勉強出来ますし、アレンジの幅もかなりあるから・・・・・
まずは、シンプルに『マカロニグラタン』から。
こんな感じで。。。。

『センセー!!遅れてすみません!!!!運悪く信号にぜ~~~んぶ引っかかってしまって・・・・』
と、チャンリンコを頑張って漕いでいらして下さった生徒さん、Uさん。
全然遅刻じゃなかったですよ♡
今回、彼女がチャレンジするのは、市販の素を使わないで、
自作のホワイトソースで作る「海老マカロニグラタン」です。
みどりのお教室バージョンでお持ち帰りになりますので、
おうちで、完成形のグラタンんびセットして、トースターで焼いてお召し上がりください。
献立はこちらです。。。。。

・ エビマカロニグラタン ・ 温野菜サラダ
・ パン粉卵のフワフワトマトスープ ・ ほうれん草のカラフルソテー
まずは、温野菜サラダですが、そろそろ季節的に
『生野菜は寒い感じがするし、お腹の中も冷えそうだしな・・・・』と思われる方は、
是非、使うお野菜を下茹でしてしまいましょう。
すると、食すことが出来るお野菜の量もぐ~~~~んと増えるし、たくさん摂取できます。
せっかくなら。。。美味しい手作りのドレッシングを添えてみましょう。
今回は。。。。サラダクリームにしてみました☆彡
ほうれん草も元気な生きのいい感じになって来ました。カラフルな他の食材と一緒に、ね。
『私は。。。。柔らかい感じのマカロニが入っていたほうが好きです!!』
という彼女の好みに合わせて、今回は柔らかめマカロニで作りました!!!
ではでは。。。ほぼ完成品をご紹介。
最初は。。。。余ってるパン粉、活用しましょう。

サラダ、たくさんお召し上がりください。

今回のサラダクリーム。。少し甘目もいいかも????

ほうれん草の下茹では、茹ですぎ禁物ですからね。

そして、柔らかめマカロニにソースを絡めたものと、

自家製、グラタンソースです!!!!

ご家族4人分、一人分ずつグラタン皿にセットしてくださいね。。。。

『ただ、お野菜を茹でただけなのに。。。なんだかとっても素敵なサラダになってます!!!!』
下茹でだけ頑張るだけです。かなり生より食べやすいですよ☆彡
『ちょっと甘めのドレッシングも美味しいですね。』
お砂糖と、アンチョビ、両方入ってます。
『そうか。。。マカロニにもちゃんとソースが絡まってないと、味のしない部分が出来ちゃうからですね』
そう、あらかじめソースと絡めておけば、ぜ~~~~んぶ美味しく召し上がれます。
具材を変えたり、マカロニを変えたり、マカロニなしでもアレンジできます、
いろいろお試しください💖
この記事へのコメントはありません。