
皆さん!!!!『レンコン餅』ってご存知ですか?少し変わり種のお料理、チャレンジです!!!!
師走に入っても。。。。キッチンを預かる人たちに休憩もお休みもなかったりします。
12月で、バタバタしていても、キチン担当者は頑張らなくっちゃいけません。
でも、どうしてもお料理レパートリーに行き詰まりを感じたら、
少し変わり種のお料理にチャレンジするにも悪くないかも????
食す人も、作る人も新鮮さがありますよね💖
『レンコン餅』というお料理にチャレンジしてみます。
他のお料理は至って。。。。定番ですが・・・・

『あ~~~あと何日かで今年も終わるんだ~~~~~』な~~~んて思ってる今日この頃のみどり。
でも、いらして下さってる生徒さんは、
『師走でバタバタしてても、やっぱりお料理しないといけないから。。。大変!!!』
とおっしゃってます。どこのご家庭もキッチン担当者さん大変、お疲れ様です。
そういう時、ちょっと変わり種のお料理にチャレンジしてみる、のはいかがでしょう???
食べる人も、作る自分も、新鮮な気持ちになっていいかもしれないですよ♡
今回、変わり種にチャレンジしてくださるのは生徒さん、Sさん。
彼女も年末バタバタみたいで、今回もちょっとハプニングがありましたが
無事に実習にたどり着いております。
作るお料理はこちら。。。。

・ サバの味噌煮 ・ レンコン餅
・ とろとろ白菜煮 ・ ジャーマンポテト粒マスタード風味
3学期に入ってる彼女、
『主人が、変わった料理を作ると意外に喜んで食べてくれるので、今回も張り切ります!!!』
とおしゃってます。ご主人様の体調の関係で、あまりお肉系をお料理に使えない。
お野菜とお魚重視で献立を考えました。
ので、レンコン餅、が浮上して、作ってみることに。原材料は季節もの『レンコン』で、
お野菜だからたっぷり使ってOK。
白菜も大量に使いました。ノーマルジャーマンポテト、ではなくって、粒マスタードを生かした感じに・・・
サバ味噌は、超スタンダードな感じに仕上げてみました。。。。。
さて、ご紹介。
最初は、とろとろ白菜煮。

こちらは、ジャーマンポテト。マスタードのアクセントがいいと思う。

そしてこれがレンコン餅、です。ちょっとみたらし団子風に・・・・タレを絡めて。

で、超スタンダードなサバ味噌。

お魚、お野菜、たっぷり使ってみましたが。。。いかがでしょう????

『サバ味噌が、とっても上品に、でもコックリ煮付けられてます!!!!!』
スタンダードなお料理は、下ごしらえをしっかり!!ですよ。一番大切です!!!!!
『レンコン餅も、本当にモッチリ感があって、お餅に見えます!!!』
こういうお料理もたまには珍しくっていいかもしれませんね。
『使えない食材が多い中でも。。。結構、いろいろ作れるんだな、とお料理の不思議を感じてます』
アイデア次第で。。。バリエーションが増える所が、またお料理の素敵な所、ですね💖
この記事へのコメントはありません。