
そろそろ、気分も仕事も通常モード、です。おうちごはんも、通常モードへ。『ぶり大根』でも作りましょ💖
もうそろそろ松も取れる、1月もそんな日になって来てます。早かったですね。。。。
だから気分的にも仕事的にもいつもの通りに戻らなくっちゃ!!
おうちごはんも、今までのちょっと頑張ったお料理から通常のおうちごはんへ、シフトチェンジですね。
余った食材とかもいろいろあるんじゃない?
使い切っちゃわないともったいないですよね。
冷蔵庫総ざらえ気分でおうちごはんを作りました。
『ぶり大根』とか。。。シンプルでいいんじゃない?

あれあれ。。。。って言ってる間に、そろそろ、えべっさんだ!!!!と気が付いたみどりです。
毎年、初詣とかまったくしない代わりに、えべっさんには行くみどり。
そんなこんな言ってるうちに1月は飛ぶように過ぎてく・・・・・
今回いらして下さった生徒さん、Uさん。
お正月期間は、ほぼ福岡にはいなくって、ご親戚のところをいくつか回ってらしたみたいで、
『ちゃんと自宅でお料理することがほとんどなくて。。。。』
と久しぶりのお料理の彼女です。
テーマは、フツーのおうちごはん、『ぶり大根』献立はこんな感じ。。。。

・ ぶり大根 ・ もやしとカラフル野菜の甘酢漬け ・ ピーマンと人参の味噌そぼろあん
・ そうめんのお吸い物 ・ 雑穀米ごはん
少しづつのこっちゃうお野菜の対処法。
存在するお野菜、パパっと炒めて、甘酢につけちゃって一品。
鶏ミンチを味噌で、少しあんを付けてこれでまた一品。
下ごしらえだけはしっかり頑張った大根と、鰤でぶり大根。
そうめんのお吸い物は、あっさりしてて、麺類も食せて○。
こんな感じに出来上がりました~~~~~最初にお吸い物。

素麺は、さっと洗ってお椀に盛り付けてお吸い物を注いで!!

豆もやし推奨、あとは彩りを考えて。

少しあんを付けたほうが食べやすい。ごはんのお供です。

主食は雑穀米ごはんにしました!

そして、ぶり大根。

いつものおうちごはん、一番安心するおうちごはんです。

『この甘酢漬け、めっちゃ最高です!簡単で超美味しいし!!!!』
余りもののお野菜をパパっと一品に変身させることが出来ればもう、おうちごはん、プロです!!
『前は、冷蔵庫の余りもの処理に困っていたんですけど、今は冷蔵庫を空にするのが楽しい💖』
素晴らしい心がけです。余らさない、この気持ちは大切ですよね。
定番のお料理をしっかり美味しく作って、余りものでもお料理できるのが
皆さんの目標になるといいなって思ってます!!
この記事へのコメントはありません。