いろんなパターンで作れるホイル包み焼、今回は白ワインで洋風に・・・
初めてのお魚料理、っていう方が、
みどりのお教室にはたくさんいらっしゃいます。
『お魚なんて、買ったことも、調理前に触ったこともないかも。。。。』
と、おっしゃる方が多いお教室です。
『でも、ちゃんとお魚は、食べたほうがいいことは解ったいるんですけど。。。扱い方がわからなくって・・・』
で、なかなかハードルが高いお魚料理、ってことなのでしょう。
初心者さんへのお魚料理に、みどりは、ホイル包み焼をオススメしています。
簡単で便利、これなら扱い慣れなくっても大丈夫♥
さてさて・・・・・
みどりのお教室、今回のお料理のご紹介をしたいと思います。
ご一緒にお料理をしてくださる生徒さんは、Uさん、
『少しお肉系、特にチキン系のお料理はなんとか、出来るようになってきました!!!!』
と、おっしゃる彼女。
『でも、まだまだ、お魚系のお料理は、ハードルが高い感じがして・・・・』
と、使い慣れないお魚のお料理は、敬遠しがち・・・・
『お魚のお料理もちゃんと、調理して、食べたほうがいいっていうことは解っているんですけど・・・・・』
と、苦手意識や、どんなお料理にしていいか、が浮かばない、感じで、、、、
そうおっしゃる生徒さんに、みどりはまず。。。。『ホイル包み焼』というお料理をオススメしてます☆彡
和風にも洋風にも作ることが出来るホイル焼き、
彼女は今回、洋風のリクエストでした・・・・
・ 鮭の白ワインホイル包み焼 ・ クラムチャウダー ・ エリンギソテー
・ アボカドサラダ ・ 枝豆のピラフ
アルミホイルと、具材があれば出来てしまうホイル焼き、
しっかりとした包み方。さえちゃんとわかれば。。。。簡単です。
これからが旬の食材。あさりを使って、美味しいスープ、クラムチャウダーを作りましょう。
ソテーするだけでとってもいい香り、しかも美味しいエリンギを使ってお料理してみましょう!!!
さて、、、出来上がったようですので。。。ご紹介。
焼くだけ、バターでそちぇーするだけで、ちゃんと一品です。。。。。
『え???ホントにフライパンに置いて、蓋して焼くだけ、でいいんですか???』
はい♥本当にそれだけです。
今回は洋風に白ワインを入れて、さらにバターやレモン、少しブイヨンも使っています、
ので、味もしっかりついてますからね。
『トロっとしたクラムチャウダーも作ることが出来るんですね・・・・』
少し手間をかけるスープですが・・・・手作りは美味しいですよ。
『しっかり焼きます』そうレンチンは、今回で来ませんので・・・・
『包み方、しっかりおさらいして、復習すぐにしないと!!!!』
包み方さえ、わかれば。。。。和風も作れますから・・・
この記事へのコメントはありません。