
手間はかかっても、絶対美味しい『ポテトサラダ』を習得したい!!メインは定番『豚生姜焼き』💖
副菜のカテゴリーのお料理で、ここまでメジャーな一品って他にないと思うんです。。。
s、そのお料理は『ポテトサラダ』です。あまりにもフツー過ぎて、そして皆さんご存知の
このポテトサラダ。がしかし。。。。実は美味しく作るにはかなり手間がかかるんです。
テキトーに作ると、、、、本当に美味しくないポテサラになる💦
美味しいポテサラの作り方、知っておくととても便利ですぞ!!!!
合わせて作ってみていただきたいお料理は「豚の生姜焼き」。こちらもメジャーなお料理
ですよね?ただ。。。このお料理も美味しく作るには少しコツが・・・・
作ってみました☆彡

さぁ~~~~~~て💖梅雨に入って、え???っていうくらいいいお天気に恵まれるときが
ありますね、おかげで。。。。非常に暑かったりするんですけどね。
そんな中、いらして下さった生徒さん、Iさん、
『お料理、楽しいんですけど、包丁仕事だけがイマイチ出来なくて苦手です。。。』
とおっしゃってる彼女ですが。。。。。💦
そんな彼女が、苦手を押して頑張るお料理を今回のテーマにしております。
献立はこちらです。

・ 豚の生姜焼き ・ ポテトサラダ ・ ブロッコリー胡麻和え
・ お素麺のお吸い物 ・ 梅じゃこごはん
超ド定番のお料理が2つ、生姜焼きとポテトサラダ。
定番のお料理って。。。実はい美味しく作るには手間がかかるものなんです。
彼女的には。。。きゅうりの薄切り輪切り&ためねぎの薄切りスライスが一番の強敵、
になるかもしれません。そして、生姜焼き、みどり的には硬くなった生姜焼きのお肉は
食したくない派なので、ここは薄切りロース肉をお勧めします。
さらに。。。味が薄まってしまわないように、一度フライパンの中の余分な水分は
ふき取る作業をしてみましょう。同じく水っぽいポテサラにならないように、しっかり
乾煎りして、じゃがいもの水分を飛ばしてから、サラダにしましょうね。
さて頑張った作品が出来上がりました~~~~ご紹介は梅じゃこごはんから・・・

お素麺もこうやって汁モノの具材にもなりますね。

ブロッコリーでもなんでも、具材は変化OKです。

そして。。。力作のポテトサラダ。

メインの生姜焼きです!!!!

彩りも良く、素敵な生姜焼き定食の完成です!!!!!!

『本当に、野菜を切る作業さえなかったら、お料理ってもう少し手早く作れそうなんだけど・・・』
ん~~~それはなくならない作業ではありますね。
でも、練習すれば上達できる部分でもあります。ここは頑張りましょう。
『そうですね、頑張ります、とにかくこのポテトサラダは何回も復習してみたいと思います』
いい心がけです💖
可愛く盛り付けてくださいました!!!!

今回の試食人、お母様のコメントを次回教えてくださいね☆彡
この記事へのコメントはありません。