
肉厚で、ジューシー。揚げ立てのとんかつをおうちで食してみませんか????
最近。。。。。やっぱり、お肉系のお料理リクエストの方が多い。
やっぱり。。。皆様もパワー不足を感じてらっしゃるのでしょう。夏、暑い時に召し上がって
戴きたい肉、『豚肉』。先日もお話ししたように豚はpowerの源、になるからです。
今回は、豚、そのものを一番美味しく召し上がれるのでは?というお料理、トンカツです☆彡
大きな豚でも、大丈夫な簡単な、しかも美味しく揚がるパターンで作ってみましょう。
もう一つ。ネバネバも。。。。夏にはオススメ。ネバネバも使いました💖こんな感じ。

なかなか、実習にいらっしゃれなかった生徒さん、Sさん。
暑い中ですが、今回は頑張っていらして下さいました!!!!
テーマは、『とんかつ』です!!!
『最近、主人が揚げ物用の鍋を購入してくれたんで、予習してみたんですけど・・・・』
おお~~~なんと、羨ましい💖お教室では、卵焼き用フライパンで揚げてみますね。
献立はこちら。。。。

・ とんかつ ・ タコきゅうり辛子酢味噌和え ・ 五目ひじき煮
・ オクラ、なめこのお味噌汁 ・ 梅じゃこごはん
ここの記事のとんかつ編をご覧くださったことのある方は・・・・ご存知ですよね?
卵焼き用フライパンで油、1cmで十分、揚げることのできるとんかつ。
油も少量でいいし、かたずけもカンタン。怖さもありません。
『実は、初めてひじき煮を作るんですよね』と、彼女。
『先日、さっぱり系のお料理を作り置きしておいて、でもすぐ傷んでしまって』
夏の食材は傷みやすい、特に加熱してないお料理は気を付けないと、ですね。
ひじきはしっかり目に加熱するので、冷蔵庫保存したら大丈夫ですよ。
辛子酢味噌もおうちで簡単に作れるので是非覚えてくださいね。
いい色に、トンカツが揚がりましたのでご紹介。最初は梅じゃこごはん。

タコは・・・・さっと茹でてからにしましょう。

ひじき煮、今回は豚バラ入りで。

自然に出てくる、とろっと感。なめこ、オクラですね。

そして、トンカツです。

揚げ色は、お好みに。でも最初にしっかり火をお通すことをわすれないで!!!!

『タコ。。。。一般的にスーパーで売ってるものはすでに茹でてあるんですね💦』
そうですね、特にタコの産地ではない福岡でしたら、なかなか生のタコにはお目にかかれません。
茹でタコであっても、湯通しはしたほうがいいと思います。
『卵焼き用フライパン。かなり使えるアイテムだったんですね』
そぷ、今回のように厚みのあまりない食材でしたら、揚げ物料理に使えますよ。
『しっかり主人に食べさせて、バテないようにしないと!ですね』
はい♥しっかり戴きましょう!!!
この記事へのコメントはありません。