
自身で、『わんたん』を包んでみよう!!メインのお料理はカンタン酢豚で💖
『???ワンタンの皮と餃子の変わって違うの????』
意外に多い質問です。自身で餃子やワンタンを包んだことがなかったら・・・確かに
区別がつきにくいですよね??ワンタンの皮は四角。餃子の皮は円形ですよ。
今回は、区別をつけることができるように・・・自身でワンタンを包んでみることにします。
メインのお料理は、何度をかなり低くして作りやすい感じで『酢豚』を作ってみましょう!!
おうちごはんで、酢豚&ワンタンセット、THE中華!!!ですよ~~~~
こんな感じで。

『わ~~~今日は早く着きました!!余裕があっていい感じです!!!』
いつもはお仕事の帰りとかで、慌てていらっしゃる彼女ですが、今回は余裕をもって登場です。
気合が。。。。入ってますね💖
『簡単に酢豚が作れるってことなので。。。楽しみにしてきました!!』とコメントです。
そう今回はおうち中華セット。酢豚&ワンタンスープです。
献立はこちら。。。。

・ カンタン酢豚 ・ ワンタンスープ
・ もやしピリ辛和え ・ ホタテ炊き込みご飯 ・ その他一品
最初、『酢豚って作ってみたいけど、揚げ物してから炒め物ってイメージで大変そう・・・・・』
と思ってらっしゃいましたが。。。。。揚げ物をしなくっても美味しく作れますよ。と
ご提案したら、『それは興味ありですよ~~~是非やってみたいです』ってことで
みどりのお教室定番の揚げない柔らか酢豚にチャレンジしることにしました。
『ワンタンって。。。自作できるんですか?購入する????』
いやいや、ちゃんと自身で包みます。ワンタンの皮は購入しますけどね。
思ったよりも、手早く。。。完成したみたいです。ご紹介しちゃいましょう!!!
最初に、ホタテ缶を使って。。。炊き込みご飯。

こちらは、ワンタンのスープの方です。

で、こちらが包んだワンタン☆彡

もやしはピリ辛タレで和えてみました。

そして。。。。やわらか~~~~~い豚の酢豚!!!!!

中華、おうちで作ると。。。。癖になりますよ💖

『ほんと!!!!揚げなくってもちゃんと酢豚が出来上がってます!!!』
でしょう????購入しやすい豚バラスライス肉を巻き巻きして焼くだけ。
が、断然こちらの方が豚肉が柔らかく仕上がるんです。簡単で美味しい、絶対オススメ。
『が、ワンタンは。。。めっちゃ包むのがムズイ!!!!』
練習をちょっとしたら全然上手に包めるようになります。包めるようになったら
中具を変えて、いろんなワンタンを手作りしてみましょう。
夏バテしないように・・・・パパっと一品も添えてみたい。

しっかり食べて、夏バテしないように!!!!
この記事へのコメントはありません。