
今、とっても美味しい食材『レンコン』のちょっと変わった使い方のお料理、チャレンジ!!!!
みなさ~~~~~~ん!!!!『レンコン』という食材はお好きでしょうか???
もどろ、大好物の食材の一つなんです。
なんとも。。。不思議な食材で基本はシャキッとした食感なのですが、加熱すると、、、、
不思議なくらい、食感が、トロって、ポクって感じに変化するんです、ね?不思議でしょう???
そして、ホントにいろんなお料理に変身してくれる食材ではあるのです。
きんぴらとか、煮物とか、天麩羅とか挟み揚げとか。。。。多種多様。が今回は
ちょっと違った感じの使い方をしてお料理にします。こんな感じで。。。。

去年一年、とってもとっても『忙しく』、頑張って働いてた彼女。
生徒さん、Uさんが今回ご一緒に実習してくださいます。
3学期の彼女、基本の定番のお料理はもう、実習済なんですよね・・・・
なので、ちょっと変わった感じのお料理をご提案してみました。
「え~~~それは楽しみです。食材は何を使って????』
今回のメインの食材は「レンコン」なんです。
『え~~~レンコン!!大好きです、さらに今お安い感じで素敵です!!!!』
一家の食を担ってる彼女、ママさん生徒さんの彼女にはコストも重要です。
献立はこんな感じで・・・・・・

・ レンコン豚こま握り揚げ ・ ブロッコリーシーチキン ・ 人参シリシリ
・ 冬野菜のお味噌汁 ・ 梅ひじきごはん
最近、、、、梅ひじきごはんが超人気なんですよね・・・なんか、セブンのおにぎりにあったらしく。
そんなことより、握り揚げ。レンコンを生のまま、カットして叩いてつぶします。
そこへ豚こまインして混ぜて。。。。豚こまが『つなぎ』の役割をしてくれちゃったりします。
それから揚げて、好みのタレで絡ませるお料理。
レンコンはもっちりポクポクしちゃって美味しいですよ。
そうそう、新たな試みもしてみました。ブロッコリーを茹でないで蒸します。
ただ蒸してはいけませんね、だって色が悪くなるしね。オイルと塩で蒸してみましょう。
冷蔵庫に余った冬野菜でお味噌汁を作れば。。。。
完成します!!!作品をご紹介してみましょう。まず、梅ひじこごはん。

あ~~人参が余ってる!って時に是非これ!!

オイルと塩で蒸したブロッコリーで・・・・

冬野菜。ゴロゴロ入ってる感じがいいですよね?

そそてこちらが、レンコン握り揚げです!!!!

蓮根料理のレパートリーが広がった感じ、しませんか???

『わ~~~もっとレンコンがぽろぽろはがれちゃうかと思ったけど、結構しっかりくっ付いてる~~』
そう、豚こまのつなぎはかなり強力なんですよ。
『絡ませるタレも、今回は酸味ベースでしたけど、味変可能ですよね?』
もちろん!!辛い感じにも、味噌っぽくも出来ます。
『一番素晴らしいと思ったのがブロッコリーです!硬さも色も素晴らしいです!』
硬めのブロッコリーがお好みな方はこちらの方がいいかもしれません。
下ごしらえにしてもいろんな方法があります、試してみましょうね。
お料理って。。。。楽しい💖
この記事へのコメントはありません。