
超便利タレシリーズ、中華編。油淋鶏のタレって本当に万能、ってご存知でした????
お料理が上手になる近道。。。。。
それは『便利なタレ』のレシピを増やすことにあり!!なんですよ。
何種類もこういう便利タレレシピを知ってると、本当にお料理の幅が広がるんです。
今回は。。。。中華編でのご紹介になるのですが・・・・
せっかく、お料理はかなり上出来だったとしても、最後の『タレ』が美味しく作れていないと
とっても残念な結果になってしまいます。もちろん、そのタレの部分だけ市販のモノに
頼ることも出来ますが。。。。やっぱ、自身で作りたいですよよね。
是非是非覚えて頂きたい便利タレ、『油淋鶏』を作ってみました。こんな感じで。。。。

すごく頑張って通って来ていただいてる生徒さん、Mさんがいらして下さいました!!!
2学期も残り少なくなってきました。さらに、ご結婚で県外に行かれる日も
近くなってきました~~~~さぁ、ラストスパートですね。
今回のチャレンジは中華です。
『このお料理をちゃんと作れると、凄く上手っぽい感じがするんですよね』
と、リクエスト頂いたお料理が『油淋鶏』
献立はこんな感じ。。。。。。

・ 油淋鶏 ・エビワンタンスープ ・ 春雨サラダ
・ もやし中華胡麻和え ・ 中華五目炊き込みご飯
凄く頑張った感じの中華のお献立になりました!2学期なので当然問えば当然????
この実習のポイントは2つ。
まずは自分でワンタンを包めるようになること。
そして、超便利タレ、『油淋鶏ソース』のレシピを覚えること、ですね。
ワンタンで包むものは、鶏ミンチでも、なんでもOKなのですが、ちゃんと包めてないと、
スープに入れた時に、分解しちゃいますよね。ので、ちゃんと『糊』を付けてしっかり包んで!!!
そして、油淋鶏。もちろんチキン自体もちゃんとした味を付けて、
いい感じに揚げなくっちゃいけません、が、最も大切なことは、タレを美味しく作ること!!!
このレシピ、覚えるとすご~~~~~く便利になりますから・・・・
さて、、、出来上がったようですので、ご紹介を炊き込みご飯から。。。。

中華定番副菜① 春雨中華サラダ。

定番副菜② もやしの中華胡麻和え。

で、、、珍しくちょっと苦戦しましたね💦エビワンタンと、

ワンタンスープです。

そして。。。オススメ『便利タレ』、こんな感じ。

いい感じにしっかり揚がりました~~~油淋鶏です💖

素晴らしいおうち中華のセットの完成です!!!!!!

『ん~~~ワンタンの包み方が。。。。難しい。。。。これは練習しないと、です』
いつもかなり起用に何でもこなす彼女でしたが。。。ワンタンが敵になりそう。習得してください。
『油の量も少なめで、揚げ物が出来るって便利ですよね???』
そうですね、厚みのない揚げモノならば、これで十分ちゃんと出来ると思います。
『このタレ、、、ほんとなんでも合いそうです、何に使おうか、って感じ☆彡』
いろいろ試してみるといいと思いますよ。
移住先で、素敵なおうちごはんがふるまえるように。。。頑張って戴きたい💖
この記事へのコメントはありません。