
渾身の『デミハンバーグ』、ピラフもマッシュポテトも両方、作っちゃいました💖
お教室の実習で、かなりリクエストが多い、『ハンバーグ』というお料理。
が、、、非常に奥が深いお料理で、なかなか納得のハンバーグにならない確立が高いんです。
が、一度、成功レシピをGETすると、後は作る回数を重ねれば重ねるほど、どんどん美味しく
作れるようになる、そんなお料理でもあります。
納得のハンバーグをマスターするために、渾身の作品を作ってみましょう・・・・・
で、皆さんはハンバーグと一緒に、米派?ポテト派?
選べなかったので。。。。両方、作っちゃいました💖こんな感じで。。。。

さて。。。今回のお料理のご紹介。
いらして下さった生徒さん、Mさん。今回の実習が卒業制作となるんですよね💦
少し寂しいです。2学期まで頑張ってくださいました。
そしてこの後、福岡を離れて、ご主人様との生活のスタートになります・・・・
最後を飾るのは。。。。残しておいた献立、ハンバーグ。
こんな感じで作ります。

・ デミハンバーグ ・ 人参グラッセ ・ マッシュポテト
・ ほうれん草ソテー ・ 白菜ベーコンミルクスープ ・ コーンピラフ
主食。。。どうしようかってかなり悩んだんですが。。。決めきれなくって、両方、
ピラフ&マッシュポテトという献立になりました💦
作り方を覚えておいて絶対に損のない主食2品、ヘビロテして戴いてOKです。
甘く柔らかい人参、グラッセも付き合わせに作ります、保存食にもなります。
そして。。。主役のハンバーグ、スタンダードに定番のデミハンにしましたが、
ハンバーグ自体の作り方、レシピは基本、どのハンバーグでも変わらないです。
ふっくらジューシーハンバーグの為に、練って練って、優しく焼いてみました!!!!
完成形はこんな感じになりました。まず、ピラフです。

こちらは、スープ、ベーコンは厚切りで、最後にブロッコリーとか添えて。

ほうれん草は一番最後にバターのタイミングで投入です。

茹でなくってもレンチンでも作れます。

たくさん作っておけば、朝食にもお弁当にも・・・・

デミソース、希釈は必ず赤ワインで!!!!

結構、大き目ハンバーグ、焼けました!!!!!

おうちで作る美味しいデミハンバーグセット、です💖

『ここまで、しっかり練るんですね、ハンバーグ。それに空気の抜き方がすごい!!!!』
ハンバーグが割れちゃう大きな原因がハンバーグ内の空気が膨張することに起因します。
ので、まったくなしにはならないけれど、出来る限り抜く!!!!
『これは何度も繰り返し、チャレンジしてみます、納得できるものが作れるように。。。。』
さすが2学期の生徒さん、盛り付けもかなり上手☆彡

地域は変わりますが、どんどん頑張ってお料理にチャレンジしていっていただきたい。
健闘を祈ります💖頑張って!!
この記事へのコメントはありません。