
またまた、お肉が硬くなっちゃう問題です。柔らくって美味しい『豚の生姜焼き』チャレンジ💖
お料理初心者さんが、良く陥る問題、、、、
焼くとお魚もお肉も硬くなっちゃう問題・・・・初心者さんが多い、みどりのお教室では
よく議題に上がっちゃう問題でもあります。要は。。。お肉お魚は加熱すると硬くなる
ということをしっかり認識する。そして特にお肉系の場合は、分厚ければ分厚いほど
硬くなりやすいってことも知っておいていただきたい。
その上で、柔らかい豚の生姜焼きにチャレンジ。。。。
こんな感じで出来上がりました・・・・

最近。。。なんだか、空模様が怪しい日が多い気がする、そんな5月中旬。
実習の日にお天気がイマイチなのは、申し訳ない限りなのですが・・・・
頑張っていらして下さった生徒さん、Kさん、ご一緒に実習します。
新米主婦の彼女、毎日のお食事作りに奮闘中。
『でも、どうしてもお肉お魚を焼くと硬くなる~~~~~』とおっしゃってます。
ので、今回はこんな感じのお料理、献立です・・・・・

・ 豚の生姜焼き ・ 出汁巻き卵 ・ アスパラ胡麻和え
・ わかめとエノキと麩の御吸い物 ・ 山菜炊き込みご飯
『何度かチャレンジしてる生姜焼きなんですけど。毎回硬くなって、味も定まらず・・・・💦』
よくお伺いするお悩みです、失敗しないで柔らかい生姜焼きを作るって時は
まずは、お肉を生姜焼き用肉から薄切り肉に代えましょう。
そして、必ず決まった分量の生姜焼きタレを作る、そしていらない水分はしっかりふき取るって
ことを実行すると、安定もするしお肉も硬くなりません。
『出汁巻きも。。。なんとなく作ってはいますがあってるかどうか・・・・』
基本の出汁巻きにも挑戦してみましょう。
さて。。。。完成品のご紹介、お吸い物から・・・・

こちらは胡麻和え、和え衣の作り方さえ知っていればカンタン。

山菜水煮パックを使ったら超カンタンに「炊き込みご飯」になるし。

これは頑張りました!!出汁巻きです。

そして。。。みどリオススメの玉ねぎと一緒に生姜焼き☆彡

さて。。。柔らかい生姜焼き、ご主人様の反応は????

『なるほど、分厚いと硬くなりやすいんですね、そしていらない水分を取らないと!ですね』
そう、生姜焼き用って書いているけど。。。。意外と硬くなりやすいので、
薄切りだと失敗しませんよ。
『出汁巻きも・・・・全然違ってましたし、こんなに綺麗に仕上がってませんでした💦』
お弁当に入れるにしても、綺麗なフワフワ出汁まきが。。。。いいですよね。
今日は夕食の支度をバタバタしなくっていいから。。。楽ちんでしょう?
たまには。。。。いいよね💖
この記事へのコメントはありません。