
『今年は春からお弁当女子』を目指したい。そんな方へ、おかずにもなります☆彡
みどりのお教室、に来てくださってる女子の皆様。
最近は、ママさん生徒さんも増えましたが、やっぱり一人暮らしの女子、多いのです。
お料理を習い始めるときには、
『今年こそ。ちゃんとお弁当女子を目指そう!!!』、な~~んて考えてスタートをされる、
そんな女子も多いはず。
でも、『なかなか、朝、お弁当用のおかずを作る余裕はないし、冷食は使いたくないし。。。。』
みたいに、なかなかの苦戦気味。
そういう時は、自炊の夕飯のおかず、うまくお弁当ぼおかずへ、って考えるとどうでしょうか???
翌日のお弁当を考えたそんなお献立、
さて♡
暖かくなって、春?と思いきや、
急に雪?みたいな、いったいどうなってるの?の気候の福岡です。
でも、春までもうちょっと、ってところまで来ているはず。。。。
春には、しっかり、『お弁当女子』になってる、かな????
『チャレンジの気持ちはあるんですが。、、、なかなか。。。。』
とおっしゃるのが、今回ご紹介の生徒さん、Mさん。
『気持ちはあるんですが、お弁当用にってなかなかできなくって。。。。』
そうですよね?朝の忙しい時間に、
お弁当用、のおかずを作って、、、、というのは、少しハードルが高い。
なので、前の夕食のおかずを、お弁当にも生かせる感じで、
・ 柔らかい豚の生姜焼き ・ ポテサラ ・ 蕪のおなます
・ ほうれん草のかきたま汁 ・ 雑穀米ごはん
もちろん、これ、夕食としてもとっても素敵なお献立です。
基本をしっかり押さえて、ちゃんと作ったら、凄くご馳走、ですものね。
が、例えば、夕食用より、少し豚肉を小さ目にカットして、一緒に作っておいて。。。。
さらに、かきたま汁のほうれん草、少し多めに下茹でしておいて、
朝、ほうれん草と卵を炒めてみる、お弁当のおかずとしては、十分♡
あとは、おなますとポテサラを詰めて、雑穀米もお弁当にSETすれば、
ほら♥ちゃんと手作りお弁当、出来上がりです。
ちゃんと夕食と、翌日のお弁当が、完成、って感じです。
とにかく、今回は、生姜焼き定食が完成したので。。。。。
ご紹介、ですよ!!!!
一人暮らしには、ほうれん草、一袋は多い、ですから、すべて下茹でして、お弁当用に、ストックしましょう。
美味しいポテサラは、お弁当のおかずとしても活躍します。
さて、これをうまくお弁当に作り替えられたら、素晴らしい!!!
『生姜焼き、今晩の夕飯も素敵ですが。。。。絶対にセンセーの言う通り、お弁当にもしてみます!!!』
みどりのお教室。
一人暮らしの生徒さんでも、必ず2人前の実習をするのは、
『是非、お弁当に、』っていう願いが入っているんですよね。。。。。
『ちょっとした、アイデアとか、下ごしらえを出来るかってことで、お弁当にもつながるんですね・・・・』
せっかく、ちゃんと晩御飯を自炊する『癖』がついてきたら、
今度は、お弁当女子も目指してみましょうね♥
この記事へのコメントはありません。