
捌きたての『鯵』、ふわっとかりっと揚げて、塩とレモンで戴きましょう💖
このところ。。。。意外にもお料理リクエストが多い、『アジフライ』
確かに、自身で捌いて、揚げたてのアジフライはとんでもなく美味しいのではありますが・・・
うまく、丁度いい型の鯵が、購入できるとは限らず・・・・
そして、春に生まれた鯵、この季節になると、大きくなっちゃってしまってるかも??しれない。
初めてお魚を捌くころを頑張りたい生徒さんには大きくなっちゃった鯵は少し難度が・・・
とにかく、捌きたての鯵をフライにするをテーマに頑張ってみました!!
こんな感じです。。。。。

さぁて、今回のお料理のご紹介。
いらして下さった生徒さんは。。。今回が卒業実習となるSさんです。
彼女がテーマに選んだのは。。。。『アジフライ』なんです。
出来れば。。。。捌くことからやってみたいと・・・・確かに卒業制作には
持って来いのテーマではありますが。。。
ここで問題は、いい型の鯵があるか?ってことなんですよね。。。。
みどりも一緒に探してみたのであるが・・・・
とにかく献立はこんな感じ。

・ アジフライ 塩レモン ・ ちょっとだけ、茄子味噌
・ 高野豆腐の卵とじ ・ 大根サラダ&香味野菜 生姜ドレッシング
かなり。。。大き目の鯵しかなかったので、みどりがお手伝いして捌いてみました。
さらに、作ってみたい!って思ってるお料理がたくさんあって。。。
今回は、主食、汁モノをすっ飛ばして作っちゃいますよ☆彡
茄子が美味しい季節にこの料理は欠かせない!ので、ちょっとだけ茄子味噌。
『わ~~~~香味野菜いっぱいでサラダも捨てがたいですぅ。。。。』
と、大根ベースで、香味野菜モリモリのサラダも作ります。生姜を効かせたドレッシングもね。
『これもチャレンジしてみたかったんです!』と、高野豆腐も初挑戦!!!!
出来上がったお料理はこちらです・・・・・
まずは、サラダ!!!

生姜のドレッシングは、とてもこのサラダに合いますよ!

高野豆腐は、煮つける前の高野豆腐の下ごしらえにポイントアリ。

茄子、油っぽくならなうように調理のポイントは???

で、こちらがアジフライ。あまりの大きさに半分にカットしました。

いろいろおかずを作ってみたけど・・・・どうかな????

『高野豆腐を扱えるようになるなんて、凄いことだと思います!!』
彼女の中で、高野豆腐のお料理はお料理上級者のイメージだったとか????
下ごしらえをしっかりしておけば、美味しく作れますよ。
『鯵も捌きたて、揚げ立てって。。。。お料理できる人の特権ですよね☆彡』
そう、お料理が出来るってとてもいいことが多いんですよ。
『お教室に来た最初を思ったら、かなり前向きにお料理と向き合えるようになってきました』
というコメントを戴けただけで、良かった~~~~って思うみどりです。
これからも頑張ってお料理してくれたらいいなって心から願います。頑張って💖
この記事へのコメントはありません。