初めて、自作で中華のお料理にチャレンジ!!お野菜好きなら是非、『八宝菜』💖
少しづつ、お野菜とかいろいろなモノが綺麗にカットできるようになってきて、
料理自体にちょっとだけ、自信が付いてきた!!こうなったら。。。。今までは
自作は無理!!って思いこんでいたお料理をどんどん作っていきましょう!
例えば。。。。『中華のお料理は外食で』と決めていた方も、作れるならおうちごはんとして
作れればいいんじゃない?って進化していきましょう。
意外にも、簡単に作れてしまうおうち中華のセット、こんな感じ。。。。。
さて。。。今回のご紹介は。。。。最近本当に増加傾向にある、メンズの生徒さん、
頑張るメンズの生徒さん、Nさんです。
『彼女には、まだお料理習ってること、知らせてないんです・・・・』
ある程度、いろんなお料理が作れるようになってから、披露する予定。。。。
で、今回の実習でチャレンジするのは中華のお料理、献立はこちら。。。。
・ 八宝菜 ・ 春雨サラダ ・ 海老とブロッコリー胡麻和え
・ 青梗菜ときのこ卵のスープ ・ ザーサイご飯
『初めて聞きました、ザーサイご飯、これって?????』
はい、このごはんは、みどり考案のごはんです。元々ザーサイは中華のお漬物みたいなモノ。
上手く作れないチャーハンの代わりに、カンタンで美味しい主食を作ります。
そして、一番好きなお野菜、ブロッコリーは海老と一緒に中華風の胡麻和えに。
さっぱり味に一品、春雨で爽やかに作りましょ!
で、、、たくさんの種類のお野菜と豚バラで、美味しい八宝菜を作りました!!!!
完成形はこちら。。。ご紹介はザーサイご飯から。。。
さっぱりの酢の物系、
卵をフワフワさせて。。。。中華風のスープ。
海老もごろごろ入れちゃって。中華の胡麻和えです。
こちらが。。。八宝菜、これだけお野菜が摂取できるお料理も少ないなぁ。。。。
しっかり、おうちごはんで、中華のセットが完成☆彡
『やはり、包丁仕事がパパっと出来るようにならないとスピードが上がらないですね。。。💦』
最初はゆっくりで構わないと思いますよ。でもちゃんと丁寧にカットすること。
今回だと白菜、ですね。芯に近い分厚い部分はそぎ切りにするとか、ね。
『野菜がたくさん食せて、中華の割にあっさり系で今回はいい献立でした』
お仕事に余裕が出てきたら、しっかり復習してくださいね💖
この記事へのコメントはありません。