
『お気に入りのおそうざい』ってありませんか?『茄子の甘酢あんかけ』作ってみましょう!!
みどりは。。。。
あまり、『おそうざい』と言うものを購入しませんが。。。
たまに、デパチカに行くと、
なんだか凄く美味しそうに見えちゃうことありますよね・・・・
お気に入りとかできちゃったり。。。。
こういう、『おそうざい』って、自分で作ること、出来るかな???
九州南部が梅雨明けして。。。
もうすぐ北部も明けるか・・・というぐらい、
やはり、暑い本日。
来てくださった生徒さんは、
今回、初めてご自身で立てた献立を実習する、Fさん。
さて、何が作ってみたいですか??
と、お伺いしたところ。。。
『おそうざいでよく売ってる、なすの甘酢あんかけ、が作ってみたいです・・・』
彼女の一番大好きなおそうざいが、
この『なすのい甘酢あんかけ』だそうなんです。
『いつも、購入するのですが。。。これって、自分で作れるかな?と思って。。。。』
ん~~~みどりは彼女のお気に入りの『なす』を
食べたことがないので。。。。でも、なんとか作ってみましょう!
ということで、献立は、
・ なすにお甘酢あんかけ ・ ご飯 ・ 素麺と麸のお吸い物 ・ わかめもやしの酢の物
初めて、複数の品数を作ります。
『油、揚げ物。。。苦手です。。。。』
と、少し不安そうな彼女ですが、
お約束を守れば、油は怖くない!!!!
さて、実習。
ご飯は炊いておきましょうね。
なすはアクの強いお野菜ですから、カットしたらお水に。
もやしはお掃除してさっと茹でます。
きゅうりは出来るだけ薄く輪切りにして塩もみ。
はさむミンチは下味をつけて、茄子の枚数に合わせて分けておきましょう。
しっかり、水分をとった茄子に打ち粉をして、ミンチを挟みます。
周りにも打ち粉。
三杯酢を作って、酢の物を和えます。
お吸い物を作って、具は3色素麺と、麸。
天ぷら粉を冷水で溶いて、ナスを揚げます。
『思ったより。。。油ってはねませんね・・・・』
ちゃんと、水分を拭きましたから・・・・ね。
あんかけのあんを作って。。。。
さて。出来ました!!!
ご紹介しましょう。
揚げ物。。。どうでした????
『本当に全然怖くなかったです!!!』
良かった!!やけどだけは絶対ダメなので。。。。
『でも、センセーの言われた通り、揚げ物中は、絶対目を離しません!!』
はい。
それは、とても大事なことですから、
しっかり、まもってください。
『おそうざい、買うばかりではない、ということ、ですね。。。』
はい♥
それに、気づいて欲しかった!!!
今度からは。。。。手作りで・・・・
この記事へのコメントはありません。