
『あれ??アロマを焚いているのに。。。眠れない・・・・』
ある、お料理の生徒さんから、
『勉強したことはないんですが、良くアロマ、焚くんです・・・』
と、聞きます。
アロマテラピストとしては、大変嬉しい一言。
難しく考えないで、好きな香りを楽しむのがアロマの基本。
でも、
『眠れない香りってあるんですか???』
そうなんです・・・・
精油には、それぞれ効能があります。
『好きな香り』を楽しむことは大切なことなんですが。。。
アロマのこと、
あまり知らないで、香りを焚くと。。。
たまに、
『????眠りたいのに、なんだか目が冴えてきて。。。。』
ということになることも。。。。
眠りにつきたい時に、あまりお薦めできない香りは、
ローズマリー、
ペパーミント、
ユーカリ、
レモンなどなど。
これらの精油は、どちらかというと、
気分をスッキリさせたり、しゃきっとさせたりさせる効果のある香り。
だから、
仕事中とか、
集中したいとき、などには最適ですが、
眠るときは。。。。ね(笑)
反対に、
仕事場に、例えばこういうGOODSを設置する。
アロマブリーズという小物。
香りを設置するだけで、
ファンで爽やかな香りを送り出してくれます。
試す価値は。。。あるかも???
この記事へのコメントはありません。