この時期、やっぱ、『ゴーヤ』でしょう???
夏のお野菜。。。。
代表格、『ゴーヤ』
でも、結構好き嫌いが別れちゃう、そういうお野菜、
味が個性的ですものね。。。。
でも、少し調理に手をかければ、意外と食しやすい。
せっかくのゴーヤ料理。。。
今回の実習では、、、、
今のお野菜、ゴーヤを使って、、、
『カフェプレート』っぽく、仕上げて見たいと思います。
生徒さんは、Sさん。
とにかく、『人にお出しできるお料理』がテーマです。
彼女の強い希望により、
絶対、ゴーヤを使った料理ということで。。。。
が、
実は彼女はゴーヤの苦味が少し苦手。。。
なので、ゴーヤ苦手な方でも食べやすいゴーヤのお料理ということで、
献立は、
・ ゴーヤちゃんぷる ・ MIXビーンズとコーンとおくらのマリネ
・ セロリとしいたけのスープ ・ カリカリ梅ご飯 ・ 豆腐ハンバーグおろしのせ
『やはり、可愛くカフェっぽく、。。。の盛りつけで♥』
とのリクエスト。
お洒落に作りましょう。
豆腐の水分を一番最初に抜いてくださいね。
マリネ液には、さっと炒めた豆とコーンをマリネしておきましょう。
セロリはちゃんと、筋を取る、下処理をしてから、スライスして、スープへ。
『苦いの苦手なんで、実はゴーヤ、初めて触ります。。。』
という彼女、。
苦味を取るための下処理は丁寧にしましょう。
この手間をちゃんとかければ、苦くない、ゴーヤのおかずになります♥
ミンチをしっかり練って、豆腐を加えて、型を作りましょう。
柔らかいので。。。。十分注意して、焼きます。
途中で、『お酒』を入れて、蒸し焼きに。。。。
最後に、フライパンにごま油。
ゴーヤと豆腐でチャンプル(炒める)を作れば。。。。
出来上がり、完成です♥
ではでは。。。実食をしていきましょう。
まずは、盛りつけをチェック!!
いかがでしょうか???
『ゴーヤ、大丈夫でした♥苦くない。。。全然です!!』
丁寧な下処理が生きてますね。
でも、『ゴーヤが苦くないとゴーヤじゃない!!』
と、思われる方には、
ほぼ、下処理なしのゴーヤでチャンプルをすることをオススメ致します。
『ハンバーグも、お酒で蒸しているので、油が落ちて、とってもヘルシーな感じです』
夏バテで、油っこい食がどーも。。。という方にはいいかも。
ゴーヤは、バテ防止のビタミンCがとっても豊富。
この「夏」、是非、ゴーヤを食卓に使ってみませんか???
この記事へのコメントはありません。