どうも。。。何回作っても、材料のバランスがうまくいかなくって。。。。の、『酢豚』
みどりのお教室。
いろんなお料理についてのお悩みを抱えながら、
実習にきてくださってる生徒さん。
そのお悩みの解消のお手伝いをするのもみどりのお役目☆彡
いろいろなお悩みがある中で、
『何回作っても、材料の量のバランスが、悪くって・・・・・』
というお悩みも結構あったりするようです・・・・
味は美味しいのに、なんとなく材料のバランスが悪いっていうのは、
凄く残念なこと、ですよね・・・・・
今回は、その『材料のバランス』に、ポイントを置いて。。。。
さて。
今回のご紹介です。
生徒さんは、Tさん。
初めての本格実習となっております♡
何を作ろうか???と考えた末、
『センセー!!酢豚とか。。。できますか???』
は~~~い♥もちろん可能ですよ☆彡
『何度か。。。チャレンジはしてみたのですが・・・・どうもバランスが悪いみたいで・・・』
あ~~なるほど。
初めて作るお料理とかによくあることですね。
味は、イケてる、でも、なんとなく具材の量のバランスがイマイチ。
これは。。。慣れていくとなんとか修正は可能なのですが、
一度、正確に作って、量のバランスを覚えるといいかもしれませんね。
・ やわらか酢豚 ・ 春雨サラダ
・ 中華のコーンスープ ・ 中華風なんちゃって五目おこわ
ポイントは、酢豚に入れる具材の量のバランス。
これを間違えると、凄く大量にできたり、
色の配分がイマイチで美味しそうに見えなかったり。。。します。
そこに気を付けて作ってみました!!!!
こちらです♡
『え~~~なんか、、、凄く美味しそうに出来上がってます!!!!』
多分、今までは、『え~~い!!入れちゃえ!!』
みたいな感じで、一種類のお野菜を大量に入れちゃったり。。。。かも???
『バランス、大切なんすね。。。これかた気を付けます・・・・・』
そうですね。見て、美味しそう♥も大切ですから・・・・・
『中華風で、コーンスープもすごく美味しい♡』
これは簡単なので、なんども復習してみましょう!!!
今日は、素敵な『酢豚定食で!!!』
この記事へのコメントはありません。