中華の献立をどこまでヘルシーで、減塩にこだわれるか????
基本的に。。。。
『中華料理』って、オイリーなイメージ、
ありますよね???
そこを、なんとかヘルシーで、しかも減塩にこだわって、
作ることはできないか???というテーマで作ってみました♥
おうちの方に、『減塩』を考えた方が良い方がいらっしゃるところには、
まだまだ、暑い夏の日。。。
今回、ちょっと久しぶりの実習をしてくださる、
生徒さん、Iさん。
彼女は、栄養のお勉強もしてくださってる生徒さんで、
今回は、『減塩』がテーマ。
そして、さすがに暑い夏。。。。
さっぱりとした感じのお料理も目標です。
で、
チャレンジャーではありますが、中華のお献立で、
テーマを完成させたいと思っています。
わかりにくいので、
・ さっぱり、豆サラダ ・ ナスとしめじのマリネ ・ ご飯
・ 青椒肉絲 ・ 卵しいたけスープ etc・・・
減塩を遂行するためには、
『ゴマ』と『お酢』は必須、かも知れません。
青椒肉絲用のお肉は頑張って細切りして、下味を。
中華系のマリネ液を作って、
さっと炒めた食材を漬け込みます。
いろんな種類の豆、をレタスやトマトと一緒に、
中華ゴマドレッシングで和えましょう。
塩の量に気を付けながら、スープも作ります♥
最後に。。。
彩りがよいように、
ピーマン、パプリカ2色の細切りを炒めて、
お肉と合流させたら、合せダレを入れて、軽く炒めます。
で、完成♥
実食していきましょう。
あっさり目に、なっていますか???
『中華料理とは思えない感じに出来上がってます♥』
そうですね。。。
テイストは、やはり中華なのですが、
あっさりしています。
ぎとぎとな感じは一切、ありません♥
『夏場に食べやすい、そういう中華になってます』
ゴマとお酢をたくさん使ったので、
『意識的に塩は入れなかったですが、全然美味しい感じです♥』
大成功のあっさり、中華、でした♥
この記事へのコメントはありません。