
ついに、ついに大晦日です♥
去年の今頃・・・・
『わ~~~~間に合わない!!!どうしよう!!!』
といいつつ、パソコンに向かっていた、そんなことを今、思い出します。
今年も一年、たくさんのお料理を生徒さんと一緒に、作って参りました♥
いくつか、頑張って来たテーマがあるのですが、
引き続き来年も頑張って行きたいのが『お弁当女子推進プロジェクト』です。
年末も、少しバタバタした中、お弁当でみどりは乗り切れた感じがします。
『お弁当』といとことで言っても、
いろいろ、用途に合わせて、作らないと、、、ですよね。
イベント事、
例えば、『お花見』
例えば、『運動会』『遠足』
例えば、『ピクニック』
例えば、そうそうこれも、お弁当??『おせち』
こういう少し頑張るお弁当は、気合を入れないといけません。
でも、毎日の『デイリー弁当』に関しては、
はっきり言って、冷蔵庫の整理整頓、と思えばいい。。。。
あとは、残り物をどれだけ保存、使い回し、アレンジ出来るか??
というお勉強、なんですね♥
デイリー弁当をバリエーション豊かに作れるようになれば、これは
お料理の腕前が上がった、と考えてOK。
気合を入れなくても美味しいお弁当が作れる、これこそ、お弁当の極意です。
今回のお弁当は、
時間がない、年末にみどりの胃袋を助けてくれていたお弁当です。
こんな感じ♥
これって、大根人参を使ったときの皮の部分で作ります。
卵のバリエーションも増やしていけばいいですね。
こうやって作って置けば、少し時間があるときに
栄養補給。
これがあれば、お腹すいた時にコンビニに行かなくても、
面倒くさいから食べなくてもいいや。。。みたいなこにならない。
人はやっぱり、ちゃんと『食』を考えないとダメ。
どうせ食すなら、カラダにいいものを。
ちゃんと食べる。
お陰様で今年も、病気知らずで一年過ごさせていただきました、みどりです。
人は生きてる限り、食はお友達
ここをいい加減にすると、
手イタいしっぺ返しをもらっちゃいます。
来年も皆様と一緒に、
美味しい『食』頑張って行きたいと思っています。
一年間。当ブログを購読いただきまして本当にありがとうございました。
来年も、もっと、もっと頑張ります。
どうか、引き続きよろしくお願い致しまする・・・・
皆さん、良いお年を・・・・・・・
この記事へのコメントはありません。