気候が、暑くなってくると、発生します、こちらの『カレー』
実は、
みどりは、こちらのカレーの方が好きなのかもしれません。
気候が暑くなってくると、生徒三のご希望の中に、
発生してくる、そんな献立が、
そう、『タイ風ココナッツカレー』、です♥
辛さは、3段階、選べるので、
『あまり、辛いのは苦手・・・・』という方でも、ココナッツカレー、楽しんで頂けます。
が、今回は、その中でも一番、しっかり辛いバージョン。
さて、
みどりの大好きな、『タイ風グリーンカレー』を一緒に作ってくださるのは、
生徒さんのHさん。
彼女の初めての本格実習です。
『も~~~辛いの大好き♥』
と、おっしゃる彼女は、当然のように『グリーン』を選択。
『父は、若干苦手なのですが、母は、大好きなんです』
では、お母様に美味しく食していただけましょう、
頑張って作りましょう♥
・ タイ風ココナッツグリーンカレー ・ 玄米ご飯 ・ じゃがいものポタージュ
・ 生春巻 アボカドバージョン ・ タイ風焼き鳥
『なかなか、お友達とも食べにいけないので、自宅で作れるのが凄く楽しみです♥』
と、期待大。
では、実習しましょう。
ご飯は、炊いておきます。
鶏肉は、食べやすい焼きとりの大きさにカットして、
スイートチリソースをココナッツミルクを混ぜたソースに漬け込みましょう。
エビの下処理をして、
いろんなお野菜。。。。
茄子、ズッキーニ、パプリカ、玉ねぎ、ベビーコーンと海老を炒めます。
グリーンカレーのペーストを半量、一緒に炒めます。
『わ~~~凄い香りがしてきました~~~』
香りが出れば、ココナッツミルクと残りのペーストを入れて煮込みましょう。
バターで炒めた、じゃがいも玉ねぎをブイヨンで軟らかくなるまで煮て、
ミキサーでペーストにします。
お鍋に移して、牛乳で伸ばして、スープにします。
千切りのレタス、きゅうり、人参とアボカドを一緒に、
ライスペーパーで巻いて、小さくカットしましょう。
漬け込んでいた鶏肉を串にさして、フライパンでじっくり焼きます。
裏返して、漬け込んでいたタレもかけて、さらに焼きます。
グリーンカレーにナンプラーを入れてお味の「調整」をすれば、
完成です。
初実習、いかがでしたか???
『もう、いっぱい、いっぱいでした!!!!』
なかなか、お料理を同時進行することに慣れてないと、
少し戸惑いますよね?
『でも、どんどんお料理が出来ていって。。。楽しかったです♥』
ご自宅で、一人でチャレンジするときは、
何品か選んで、作って見られてください。
アジアンご飯が苦手な御父様も、
娘さんが頑張って作ったお料理は、
きっと、美味しく食して下さるはず、ですよ。
皆さんで、いい夕食を・・・・・
この記事へのコメントはありません。