なかなか、上手く行かない『唐揚げ』を美味しく、ジューシーに♥
み~~~~んな大好き♥『唐揚げ』
一般的なのですが、
これが、おうちで作ると、
『なんだか、イマイチ美味しくないんですよね。。。。。』というお声を
結構、聞く感じなんです。。。。
ほんの、少しのコツ、なんですけどね。。。。。
さて、今回は、このところ頑張って『揚げ物』をマスターしたい!!と頑張ってる
そういう生徒さんの、『唐揚げ』
『最近・・・・なんとなく、揚げ物に対する感じが変わってきました。。。』
と、おっしゃる生徒さんは、Yさん。
実習で、徹底的に『揚げ物』マスターへの道をばく進中・・・・・
で、今回はその中でも少し難関に挑戦。
そう、『唐揚げ』
リクエストは、
『醤油に漬け込んだものではなく、白くてかりっとした方で。。。。』
承知いたしました。
下味にお醤油を使わず、
レモンと塩で戴く方の唐揚げ、を作ります。
・ 色白の唐揚げ ・ あさりのお味噌汁
・ ポテトサラダ ・ うめじゃこしそご飯
あさりは。。。。時期ではないのですが、
『あさりの使い方、勉強したいので。。。。』のリクエストです。
では、実習していきましょう♥
まずは。。。。あさり。
こちらの下処理は、塩水によーく洗ったあさりを付けて、ホイルでラップして、
冷蔵庫で、一晩放置します。
これで、砂抜きは完了です。
ご飯は、だし昆布をいれて、普通に炊きます。
じゃがいもは、小さめの乱切りにして、塩ゆでします。
鶏もも肉は、下処理をして酒、生姜、にんにくで下味を。
きゅうりは薄い輪切りにして、塩もみ。
玉ねぎはスライスして水にさらして、人参は薄いいちょう切りにして下ゆでします。
『最近、頑張ってるんですが、千切りがイマイチ、なんですよね。。。。。』
といいつつ、キャベツを千切りに。。。。
これって、もう、経験値、ですから。・・・・・
お水にだし昆布を入れて、沸かしましょう。
沸騰したら、あさりをもう一度よく洗って、入れます。
あさりの口が空いて、アクをとったら、味噌を溶いてください。
茹でたじゃがいもは粉吹いてマッシャーで潰して、
『きゅうりはかなり洗うんですね。。。それから絞る・・・・・』
そう、でないと、えらく塩辛いポテサラになってしまいますから。。。。。
さて、下味を付けた鶏。
卵、小麦粉を入れて、絡ませてから、周りに片栗粉をまぶしてから、
油で揚げます・・・・
最初は、触らないで!!!!ここで、触っちゃうと、うまくいきませんよ♥
しっかり空気にも触れさせて、
中まで火が通れば。。。。
完成です!!!!
ご紹介です。
『かなり、美味しそうです♥』
みどりもそう思います。
衣の付け方、揚げ方でずいぶん様子が変わってしまいます。
『触らない、ことが大切なんですね。。。』
そう、どうしても、揚げ箸でつつきたくなるのを。。。。ぐっとこらえてくださいな♥
そうすると、美味しい唐揚げ、完成いたします。。。。
『だいぶん、揚げ物と油に慣れてきました・・・・』
お料理は、少し慣れたぐらいが大変危険です。
注意して、お料理してくださいね・・・・・
この記事へのコメントはありません。