![アロマガーデンtheクッキングスタジオ 福岡市のマンツーマンお料理教室](https://aroma-garden505.com/wp-content/uploads/2021/01/4308148_s.jpg)
夏のガッツリ中華シリーズ、3連発!!第一段♥『麻婆豆腐』
暑い時の『中華料理』
食べるのはとっても美味しいんだけれど。。。。
作るのって、これが、『暑い』んですよね???
基本、炒め物が多い中華。。。それも思い切った感じで炒めますので・・・・
でも、この時期、ガッツリ中華、
美味しいです♥
という訳で、生徒さんも同じ考えにご様子で、
今回から3連発で中華のご紹介です♥
さて・・・・
今回ご紹介の生徒さん。。。。Kさん。
少し寂しいですが、今回がラストの実習の授業となりました。。。。
『そろそろ。。。お仕事にも復帰を考えてるんで。。。』
ですね。。。少し専業主婦をされた感じですから、復帰もとってもいいことだと、
みどりも思います。
で、最後の献立に選んだのが。。。。
『やっぱり、中華にします。一番苦手なので。。。。』
彼女の場合、中華といえば、市販のタレを使うって感じだったみたい。
『前回の市販のタレを使わない酢豚もとっても好評でしたので、中華、もう一度してみます』
選んだ献立は麻婆豆腐。
当初の予定では、ご主人様と2人分、だったのですが、
夏休みで、姪っ子さんが遊びにいらしてるってことで、
お子様も食せるマイルド麻婆豆腐作ります。
・ マイルド麻婆豆腐 ・ もやしとささみの中華和え物 ・ ご飯
・ しいたけと卵の中華スープ ・ 生春巻(海老)
エアコンがしっかり効いたお部屋なので、暑くは、、、ないです♥
では、実習・・・・・
『いつも、ささみの筋が上手に取れなくて。。。。』
力任せに取ると、ササミがボロボロになっちゃいますよね。
ちゃんと、切れ目を入れれば、。。。『なるほど♥』
酒と胡椒をかけて、2分チンします。
お好みの大きさに豆腐をカットしましょう。
お子様がいるので、、、小さめに。
スープを作りましょう。
鶏ガラスープにコーン、しいたけを入れて。。。。味を見てからとろみを付けます。
『一気に入れちゃ、ダメですよね。。。固まっちゃう。。。。。』
ですね、様子を見ながらお好みのとろみに。。。。卵も流し入れて。
ゴマを擦って、ささみのお酒や酢、醤油を入れてタレを作って、
茹でたもやしときゅうり、そして裂いた鶏を入れてよくあえて。。。。
『これだけでちゃんと中華の和え物になるのが。。。不思議です・・・・』
ライスペーパーに海老、しそ、野菜を乗せてしっかり巻いて・・・・
カットしましょう。
『やっぱrち、小さめにカットしたほうが食べやすいですよね。。。』
あまり、ライスペーパーが分厚いと、食しにくいですよ・・・・
中華の薬味を炒めて、香りが出たらミソ、豆瓣醤とテンメンジャンを。
『お子様用に辛さは控えめに、、、お願い致します』
ですね。せっかくなら姪っ子さんも美味しく食せた方がいいでしものね。。。。
そこへミンチを入れてよ~~~~~く炒めてからスープと豆腐。
しっかり煮込めたらとろみをつけて完成です♥
ご紹介します。
ご飯。。。。
しっかりとろみ付き。
大人用にならラー油を・・・・
『やはり、センセーと一緒につくると、自分がお料理上手になった気がして、、、、』
楽しく授業を受けてくださったみたいで、
みどりも嬉しいです♥
『お料理の大切さが、本当の意味で解った?気がしています・・・・』
お料理って、適当だと適当な味に。
一生懸命手間をかけると、その分美味しくなるという、不思議なものです・・・・
『また、一段落付けばお世話になろうと思ってます』
ど~~~ぞ、ど~~~ぞ。
お待ちしてますよ♥
今晩は、姪っ子さんと美味しい中華、召し上がって下さいね。
また、是非♥
この記事へのコメントはありません。