
秋になって来たので。。。。きのこたっぷりの『ハッシュドビーフ』を作ります♥
最近は、年がら年中、売ってるきのこ、
ではありますが、
基本、きのこの旬は秋。
きのこの大様、『松茸』も秋の食材ですよね♥
なので。。。季節も秋になったことですし、、、、きのこ満載のお料理を、
作って見たいと思います。
可愛く、美味しく、ハッシュドビーフを作りましょ♥
さて。。。。。
少し実習は久しぶりの生徒さん、Iさんが、
今回緑と一緒にお料理してくださる彼女です。
『えーーーーと、ハヤシライス??ハッシュドビーフ??とにかく、きのこが食べたくて。。。』
というご希望の彼女です。
で、
『ハヤシライス』と、『ハッシュドビーフ』は、基本、同じもの。
間違えやすいのは、『ビーフストロガノフ』、ですね。
今回は、かっこよく、ハッシュドビーフといきましょう♥
もちろん、きのこ、満載で・・・・・
・ きのこたっぷり、ハッシュドビーフ ・ コーンピラフ
・ なすとお豆のコンソメスープ ・ エビとアボカドのグリーンサラダ
わ~~~たくさん、きのこが食せそうです・・・・・
では。。。。実習してみましょう♥
一番最初に、コーンピラフを炊き込んでおきましょう。
次に、お肉に下味を付けます。
ここで、『オールスパイス』というスパイスを使うと、
お肉がさらに、。。。。美味しくなっちゃいます。
お野菜、玉ねぎ、大量のキノコ類をほぐしておきます。
そしてフライパンで、お肉から焼きます、あまり動かさないで。。。。
『普通に炒めたらダメ、ですか?』
あまり触っちゃうと。。。。お肉から水分が出て、べちゃーっとなります。
お肉の仕上げに、赤ワインをいれて。
玉ねぎも炒めます、しんなりするまで頑張りましょう。
玉ねぎとお肉を合流させて、ブイヨンを入れて沸騰させてアクを取ります。
そこへ、別に炒めたキノコ類も合流、そして、デミソースとケチャップで、煮込みましょう。
その間に、すべての食材をにんにくで炒めてから、ブイヨンで煮込んで、スープを作ります。
サラダ用のお野菜は、ボールに入れて、塩コショウでまぜまぜ。
アボカドはカットして、レモン汁。
エビは臭みをとって、塩ゆでしましょう。
煮込みの味見をします。
ここで、加えるのが、デミソースや、醤油、生クリームなどなどで、コクを出していきます。
ドレッシングを作ります、サラダを盛り付けて、・・・・・
しっかり、八ッシュドビーフが煮込めたら。。。。
試食、してみましょう!!!!
いい感じ♥
感想を。。。。お伺いしましょう・・・・
『とっても、きのこです!!!あっさり目に出来てます、美味しい♥』
そうですね、きのこの味を生かすために、
少しデミは控えめにしたのが良かった感じですね。
『アボカドのカットの仕方も、今回初めて知りました。。。。』
後で必ず、レモン汁、これだけは忘れないように。。。。。
『センセー。次回は、皆さんが勘違いしてるっていう、ビーフストロガニフをお願いしたいのですが。。。』
全然構いませんよ。
これまた煮込みになりますが、よろしければ。。。。。
では、次回をお楽しみに♥
この記事へのコメントはありません。