
『バーニャカウダ』って????
最近・・・・・
そう、ここ何年かの間に、
生徒さんからの『作りたいリクエスト』に、
『バーニャカウダ』という献立がちらほら。。。。
タパス料理の代表選手のようなお料理ですが、
あまり、おうちご飯向き?ではないような・・・・・・・
でも、みどりのお教室。
リクエストされれば。。。。。作っちゃいます♥
今回のご紹介はそんなリクエスト。
さて・・・・・
今回のご紹介の生徒さん、Tさん。
本当に『駆け込みコース』って感じで駆け足でお料理してきました。
最初から、
秋ぐらいには終了する感じで。。。とのお約束。
そう、彼女は関東へ、お嫁さんに行く、前提で始まったお教室でした・・・・・
その彼女の今回は最後の実習。。。。。
でも、彼女のお話をお伺いしていると、結婚って大変だな。。。。
と、つくづく。。。。。
『とにかく、全然復習が出来てないので、これからおうちで 頑張りますね♥』
という彼女の最後のリクエスト。。。。。
そう、バーニャカウダ。
『一度作って見たかったんですよね・・・・・・・』
承知いたしました。では、バーニャカウダ、作りましょう♥
・ なすとベーコンのトマトソースパスタ ・ お野菜のコンソメスープ
・ バーニャカウダとスティック野菜 ・ ガーリックトースト
おうちごはんには、あまり。。。。出てこないお料理ですが、
彼女のたってのご希望なので、、、、、、
頑張って見ましょう!!!!!
では、実習開始です。
とにかく。。。。にんにくを牛乳で、茹でます。
柔らかくなるまで、牛乳を変えながら、3回ぐらい、茹でましょう。
そうやって、にんにくを茹でている間に。。。。。。
お野菜のコンソメスープを作ります。
お嫌いでなければ、にんにくの風味をどうぞ・・・・・・
『バーニャカウダって、こんなに面倒くさいお料理だったんですね。。。。。』
そう、いろんなお店で、最近出てくるバーニャカウダ。
でも、なんだか油臭かったり、するんですよね。。。。。
次にガーリックバターを作ってバケットに塗って、
これはご自宅でトースターで♥
またまた、にんにく茹でてます。。。。。
その間に、
茄子を炒めて、トマトソースを作りましょう♥
パスタはご自宅で。。。。。
やっと、柔らかくなったにんにくをマッシャーで潰しちゃいましょう。
そこへ、アンチョビ、
あとは、ゆっくり温めながら、オリーブオイルで伸ばしていきます。
その間に、お野菜をスティックにカット。。。。。。
お好みで、
バーニャカウダソースのあら熱が取れたら、
マヨネーズや生クリームを投入すると、
なめらかで、お野菜にはぴったりになります♥
で、完成♥
ご紹介です。
『こんなに大変だとは思わなかったです。。。。。。。』
でも、その手間をかけた成果で、
『ホント、美味しいソースが、できました!!!!!』
そう、おもてなしのお料理の時に、
こういうソースがあると、いい感じかもしれません。。。。。。
『センセー、本当に沢山、無理を聞いて戴いて、ありがとうございました・・・・・』
いえいえ、こちらこそ、、、、、
少しはお役に立てた、のかな????
関東でご主人様に、
美味しいご飯を作って差し上げて下さいね。
また、わからないことがあれば。。。。
いつでも、HELPのメールを・・・・・
そうか、お幸せに♥
この記事へのコメントはありません。