
ちゃんとした『本気の和食』を生姜焼き、メインで・・・・・
みどりのお教室。
一人暮らしの女子、結構通ってきてくださってます。
そういう女子のおうちご飯の得意技。。。。そう、
『炒め物』、とにかく、炒めてしまえば、なんとか『オカズ』になるから。。。。
でも、
本当におうちご飯で食べたいのは、ほっとするちゃんとした和食。
『でお、そんなのは、作れないから。。。。。』
と、あきらめないで!!!
そんなに手間暇かけなくっても。。。。。
今回のご紹介は。。。。。
この度が本格実習、初回の生徒さん、Wさん。
おうちで、結構ご飯は自炊される。。。。。
けれど、なかなかちゃんとした和食、
ほっとする和食にまでは。。。到達しない感じ。
『ちゃんと和食が作れるようになりたいんです。。。。。』
というご希望。
なので、
今回は、初心者さんが是非、頑張って戴きたい、
きちんと和食の代表、みたいな献立を作りました。
・ 豚の生姜焼き 茹でキャベツ付き ・ なます ・ あさりご飯
・ 豆腐と小松菜のお味噌汁 ・ 白和え
わ~~~~これは、みどりでも食したい!!!!
こういうご飯がおうちで食べられたら。。。。いいですよね??♥
普通、よりちょっと、頑張った感じのおうち和食に、いざ、チャレンジ!!!
まずは、あさりのご飯から・・・・・
ポイントは、あさりの缶詰の汁をしっかり入れて炊き込むこと、です♥
豚は、醤油、酒、生姜のタレに漬け込んで。
大根、人参は、千切りにして別々にボウルに入れて、塩で揉んで。
『別々、じゃないとダメですか?』
はい、そうしないと。。。大根がオレンジに染まります・・・・・
小松菜は下茹でしておいてください。
大根、人参はしっかり洗って、三杯酢で和えましょう。
水を抜いておいた豆腐は、ゴマを擦って作った白和えの和え衣と一緒にもう一度擦って・・・・
お好みの具材と混ぜ合わせます。
だしに、茹でた小松菜、豆腐を入れて、ひと煮立ちしたら、お味噌を。
最後に、フライパンでお肉を炒めます。
一度、余計な水分を取り除いてから、生姜焼きのタレを加えて。
いい感じに煮詰まって来たら、ゴマ、はちみつをかけて、
混ぜ合わせれば。。。。。
完成!!!
ご紹介しましょうね。
あさりのいい香りがします・・・・・・
おなます。
いかがでしたか???
『なんだか。。。ちゃんとした和食が、出来てとっても嬉しいです!!!!』
少しだけ、手をかければ、
おうちでも、ちゃんと和食、戴けますね。
『ほんと。。。。こうやって作れば和食、食べれるんだ・・・・・』
身体にもとっても優しい和食。
できれば。おうちごはんはこういうお献立が、いいかも????
一つ、二つでも構わないので、
日々のご飯に登場させてみて下さいね。。。。。
この記事へのコメントはありません。