そろそろ。。。今年最後かな?『筍料理』、作ります♥
今年の連休も、もう終わり・・・
本当に時が経つのは早いですね。。。。
うっ・・・ヤバイ・・・もしかして来月、みどりはまた、年を重ねることに。。。。
考えないことにして・・・
今回は、そろそろ今年最後になるかな~~~~??
今回、一緒に『筍』のお料理を作ってくださるのは、
生徒さんのKさん。
彼女は本当にいつも頑張ってお仕事されてて。。。
だから、ご予約いただいていても、急遽お仕事になっちゃ立ちすることがあって。。。
『なんだか、変更ばかりで申し訳ありません。。。』
と、恐縮されたりするので、
お仕事、優先ですよ♥
と、気にしないで頂きたいものです。
今回も御休みだったはず。。。。が、いきなりお仕事に。。。
『夕方、だったらお伺いできるのですが・・・・』というご連絡。
時間の変更が可能だったので、夕方スタート。
みどりと四食の予定でしたが、
『いつもお世話になってる先輩に試食していただきます!!』
ということで、お持ち帰り。
献立は、
・ たけのこご飯 ・ 若竹汁 ・ たけのこの土佐煮
・ エリンギと人参の豚まきまき玉ねぎソース ・ 春キャベツのさっと茹で etc・・・
『今年、ちゃんとたけのこ食べてなので、がっつり筍食べたいです!!』
という彼女のご希望で、たけのこずくし。
さて、作ってみましょう。
ご飯は、お好みに合わせて、お醤油を調節してくださいね。
たけのこの柔らかくて、美味しそうなところをカットして、
しっかり目の「おだし」で、煮ます。
お吸い物、作ります。
彼女のご希望で、生姜入です。
人参は下ゆで、エリンギは細めにカットしておきます。
豚バラを伸ばして。。。人参、エリンギをまきまきします。
熱したフライパンで。。。ゆっくり、豚を回しながら、焼きます。
『これ、剥がれないように焼くのって結構難しいですね・・・・・』
慌てないように、弱火でじっくり。。。。
焼き目が付けば最後にお酒をふって、蓋、1分。
焼けた豚は取り出して、
フライパンには、みりん、しょう油、砂糖を足して、
さらに、すりおろした玉ねぎを入れて、だしが半分になるまで煮詰めたら。。。
お持ち帰りです。
『先輩に、褒めてもらえそうです!!』
結構、お料理が上手な先輩さんで、
よく、先輩の手料理のおすそわけをいただくらしい、彼女。
『お料理習ってること、先輩には内緒なので、、、、びっくりされるかも???』
いいことではないでしょうか?
いつも、もらってばかりじゃ、いけませんね。
で、お料理の上手な方に、ご意見をいただけるのは、
これまたとても素敵なことです。
ぜひぜひ。。。。。先輩のご感想、聞かせてくださいね。
この記事へのコメントはありません。