おめでたいお話。。。ご懐妊が、解って・・・・・やっぱ、酸っぱいものが・・・・・
みどりのお教室。
まだ、お子さんのいらっしゃらない奥様も多数、
通って下さっています。
なので。。。。『センセー!赤ちゃんできました!!!』
と、素敵なご報告をお伺いする機会も多いのです♥
とっても素敵なご報告・・・・・
皆さん、妊娠初期に、食したいご飯は違うのですが。。。。。
今回は、とにかく、『酸っぱいもの』、だそうです♥
なので。。。。。
さてさて・・・・・
とっても素敵なご報告をしてくださった生徒さんは。。。。。
最近、ご結婚をされた、Sさん。
前回、お献立の授業にいらした時が、
一番、つわりがひどかったみたいで。。。。。
その時に、ご報告いただけたのですが。。。。。
ですから、お献立も、なんとか彼女が食べれそうなモノ。。。。
『もう、センセー!!!とにかく酸っぱいものが食べたくて。。。。』
あまり油っこいものも、パス。
2人でいろいろ考えて。。。。
・ 油で揚げない酢鶏 ・ ほたてと青梗菜のスープ
・ 生姜の中華風炊き込みご飯 ・ もやしと焼豚の中華和え
と、酸っぱい感じになりました。
油っこいもの避けたいので、
鶏は、焼きます・・・・・
実習当日は、少しつわりもおさまり、
体調もいい感じでしたので、実習開始。それでも、調子が悪くなったら、
我慢しないで。。。とお約束で。。。。。
では、炊き込みから。。。。
ご飯に、中華スープ、調味料、そして大量の生姜を入れて炊き込みます。
鶏は、お醤油とお酒に漬け込んで。。。。。
もやしはお掃除して下茹で。チンゲンサイも下ゆでしておきましょう。
ゴマを擦って、これまた酸っぱい感じの和え衣を作ります。
『かなり酸っぱいですが。。。大丈夫???』とお伺いしましたが、
『全然、大丈夫です♥』
ご主人様も酸味はお好きということで、よかったですが。。。。
そこへ、もやし、千切りのきゅうり、焼豚を入れて和えます。
中華スープを作って、まず、ホタテの缶詰をぜ~~~~んぶと、青梗菜を入れて、
少し煮ましょう。
『ホタテから、塩分が出ちゃうから、ですね。。。。』
しっかりお味を出してから、塩胡椒で調整して、とろみを付けてから溶き卵。・・・・
酢豚のお野菜をカットして、酢豚のタレも作りましょう。
これまたかなり酸っぱいですが、全然大丈夫とのことで。。。。
漬け込んでいた鶏に、片栗粉をまぶして、かりっとフライパンで焼きます。
これで、かなり油っこいのは避けれると思います。
最後にフライパンに、お野菜を入れて炒めて、鶏も合流。
そして酢豚タレを入れて、しっかり煮込んで、
それからとろみを付ければ。。。。
完成です。
ご紹介しますね。
『わ~~~ほんと、センセーと作ると楽チン♥』
体調の悪いときは、食事の用意は大変ですからね。。。。
そういう時は、みどりにHELPを♥
お手伝い致します♥
『しっかり酸っぱいからこれは、戴けそう、です☆彡』
前回より、かなり「体調」も、いいみたいで、一安心、です。
どうか、、、、安定期に入るまで大切にされて下さいね。
仕事はそこそこに。。。。。
この記事へのコメントはありません。