
副菜の『生春巻』に、フューチャーしてみた♥
一言で、春巻きといっても。。。。
いろんな種類の春巻き、存在します♥
で、『わ~~~お洒落♥』という評価を得ているのが、生春巻。
これまた、中具をいろいろ挑戦できる、とってもバリエーションのある、
一品、ではあるのですが。。。。。
カンタン、でも、少々コツが必要かも???
今回は、副菜、そうですね、、、、『サラダ』の感覚で
生春巻を作りました♥
さて・・・・
みどりのお教室。
生徒さんは、皆さんご存知ですが。。。。。
メインのお料理はもちろん、生徒さんのご希望に出来るだけお応え致します。♥
で、あとは副菜なのですが、
これも、できる限りメインのお料理にそった形でご提案しているのですが。。。
たまに、副菜で、これが希望!!といわれる生徒さんも。。。。
今回のご紹介がまさにそんな感じ♥
ご紹介は、生徒さん、Hさん。
ご希望は、『生春巻』
『これって、絶対お洒落な外食のいは、欠かせないですよね?』
それが、自分で作れるか、がポイント。
・ しっかり麻婆豆腐 ・ 生春巻 サーモンバージョン
・ 餃子スープ ・ ご飯
みどりのアドバイスに賛同戴いて。。。。。
ご飯は最後に麻婆donに出来るように。。。白ごはん♥
生春巻は、サーモンで作ります。
それでは。。。。作って。。。見ました♥
メインのお料理は、麻婆豆腐。
そして。。。。。生春巻。
あまり。。。辛いのは強くない彼女に合わせて、
春巻きのタレは、マヨネーズを混ぜ込んでいます。
『カンタンなようで。。。やっぱ、巻くのが難しいですよね。。。。』
ん~~~ライスペーパーを破かないように、
でも、出来るだけしっかり巻く、そこがコツが必要なのかも。。。ね♥
『でも、何回か巻けば、なんとかなりそう♥自分で作れるお料理だったんですね・・・』
サラダ感覚で、副菜として作るといいかもしれません。
お野菜もしっかり摂取出来て、それでいてお洒落♥
また。。。中具を変えて、作って見てくださいね♥
この記事へのコメントはありません。