
お花見に持参???綺麗な『ちらし寿司』、作りました♡
桜が。。。。満開。
でも、桜のいのち、短いんですよね。。。。舞い散る、そろそろ????
でも、『お花見』って。。。。いいですよね♥
桜、満喫出来ちゃいますから。。。。
せっかくなら、みんな自分で作ったお料理お持ち寄って、お花見っていいんじゃない???
デパ地下で購入して、とか、おかしで。。。というより全然いい感じ。
そういう時、こんなお料理が作れたらいいんじゃないかな?という
さてさて☆彡
今回のご紹介。
キャプションで、『お花見』のお話をしましたが、
彼女の場合は、お花見用ではありません。
ご自宅で、ご家族と、というお料理になります。
でも、こういう感じのお料理を作れるようになっておけば、いざ、お花見って時に、
きっと、お役立ちに・・・・・・
『春なんで、ちらし寿司を作ってみたいんです』
これが彼女のこの度のリクエスト。
とっても、『春』ですね。
・ 五目ちらし寿司 ・ 新じゃがと鶏の煮物
・ だしまき ・ お野菜のお吸い物
黒板に、『サトイモと。。。。。』って書いちゃったんですが、この時期、絶対、『新じゃが』のほうが、
美味しいに決まってる。
新じゃがは、とっても皮が薄くって、さらに、ホクホク柔らかいので、
煮物にするときは、是非『皮ごと』で。
素敵なお弁当には、必須アイテム、『だしまき』、
も、今回、挑戦してみたいと・・・・・思います。
さて・・・・出来上がりは、こんな感じです♡
春のちらし寿司には、『ぴんくデンブ』は、欠かせない彩りですよね。。。。。
『だしまきって。。。。ホント、難しいですよね。。。。。』
そう、今回は卵料理、難しいの2連発、でしたね。
『薄焼き卵も、難しかった。。。。というか、熱かった!!!』
そこは一瞬のがまん、なんです!!!裏もちゃんと焼かないと、綺麗な錦糸卵にカットできない。。。。
『いえ、これは練習してみます、だしまきと共に。。。。。』
錦糸卵がうまく作れたら、今後、役に立ちますので、是非、頑張って!!!!
『こんなきれいお弁当、作ってお花見に行けることがあると、、、いいなって思います♡』
是非是非、来年、頑張って!!!
この記事へのコメントはありません。