基本の和食を丁寧に作ろう♥
みどりは思います。
日本で生まれて、日本で育つと、やはり最終的には和食になる。。。。。と。
パスタがいくら好きでも、一週間続けていろんな種類のパスタ、食べるのって、
結構キツイ。反対に、一週間続けて、おうち和食であっても。。。全然大丈夫なんですよね。。。。
なので、やはりお料理は、
マジ基本のおうち和食がきちんと作れていると。。。便利、でしょう???
ということで、基本中の基本、
『生姜焼き定食』をしっかり作ります。この献立なら、
さて、
今回のご紹介。。。。。
生徒さんは、Nさん。
この前、嬉しいお知らせをメールで戴いて、
今後ももっと、お料理頑張ろう!!と気合の入ったところです♡
『やっぱり、基本のお料理をちゃんと作れるほうがいいと思って。。。。』
とおっしゃる彼女の、
この度のリクエストは、『豚の生姜焼き』
ん~~~~基本中の基本、ですよね???
『あと、一緒に、だしまきを。。。。挑戦したいです!!』
ナイストライですよね。
若干、ハードルは高くなりましたが、これぞ、基本おうち和食、
・ 豚の生姜焼き ・ だしまき ・ 茄子の胡麻酢和え
・ オクラとえのきのお吸い物 ・ かりかり梅のごはん
いい感じの生姜焼き定食になっておりますよね???
一番難しいのはやっぱ、だしまき。。。。。
これは何度も練習するしかないのですが、巻き方、をお伝えしたいと思います。。。。
茄子も酢の物になるということも覚えていただきたいし。。。。。
『生姜焼きのタレ』がなくっても、美味しい生姜焼きが作れますよに。。。。
こんな感じで、完成しました!!
ご紹介です・・・・
オクラ、夏場には大活躍でした、残ったら、こんな感じにお吸い物に。。。。
『だめ~~~~ちゃんと練習します!!!』
とだしまきの反省。。。。。
巻き方は多分もう、わかると思うので、自分なりのポイントを見つけて、
上手く巻けるように、何度も練習してみてください、
いつか、綺麗なだしまきが手作りお弁当に入ることになりますから。。。。
『豚は、薄いものを使うといいんですね』
はい、そうすると、固い生姜焼きにはならないですから。。。。。。
味わって、おうち和食、お召し上がりくださいな。。。。
この記事へのコメントはありません。