今回のバージョンは、あっさり目、で作ってみました♥
みどりのお教室にきて、ご一緒にお料理してくださってる方は、ご存じのこと、なのですが、
作りたいお料理のご希望が『餃子』だった場合、
焼く、のは、ご自宅でお願いしております。だって。。。餃子って、焼き立てじゃないと美味しくない。。。。
でも、ちゃんと焼き方のコツ、は伝授させていただいてます♡
問題は、『餃子の包み方』で、美味しく、上手に焼くには、まず、包み方、なんですよね。
そして次に、『あん』n作り方、と味付け、
ここで、食すかたのお好みを反映しまする・・・・・
は~~~~~~~~い♡
今回のご紹介、です。
生徒さんは、Tさん。
少し暖かくなってきた、という感じ、だけど、油断は禁物、ですよね。
で、彼女のご希望は、餃子。
『昔、包んでみたことはあるのですが。。。。。出来るかな?』
とにかく、挑戦してみましょう!!!!
餃子のポイントは、4つ。
具材の味付け。練り方。包み方、そして焼き方。
これだけのポイントを押さえれば、いい感じに出来るはず。。。。
・ あっさり目、餃子 ・ もやしの中華和え
・ 焼き豚チャーハン ・ 中華風コーンスープ
で、まずは具材の味付け、これはあっさり目で、生姜。ネギ。しそ、キャベツな感じにしました。
具材は、しっかり練って、そして包む前に少しお休みさせる、
そうすると、具材の野菜の水分でしっとりと出来上がります。
問題は包み方、かな???
焼き方は、みどりが伝授しますので。。。。
さて、包んでみました、ご紹介しましょうね。
もやしの下処理、これは毎回の事だけど、、、、しっかりね♡
『ん~~~~難しいです、包み方。。。。』
これも、慣れ、なんだけど、余った具材でも練習してみると、だんだんうまくなりますよ。
『試食の母に、、、絶対にセンセーの餃子ってばれちゃいますよね。。。』
まっそれも、手作り感があって、いいんじゃないかな?
今回のは、臭わない餃子だから、明日も心配ない、ですから、ご安心を。
伝授した通り、上手に焼いてくださいね。。。。
この記事へのコメントはありません。