GWシリーズ。第十弾。一番美味しい時に、美味しく戴きましょう♡
さて・・・・ついに春の連休。最終日。
そして、母の日、ですね。。。。
皆様は、日ごろの感謝、どんな風に表現しましょう????
ちなみに、みどりはささやかなプレゼント&お花。そして彼女の大好物を食しに、
食事に行こうかな、って思ってます。。。。
些細なことであっても、感謝が伝われば、いいんじゃないか?と思います。
で、今回のお料理のご紹介は。。。。。この時期、美味しい旬の食材をしっかり使って、
シンプルだけれど美味しい和食を作ります。
ん~~~~楽しかった連休、
そして楽しみにしていた連休も、終了な感じの本日。
でもでも、お天気はいい感じだし、
そして母の日。
素敵な一日になると。。。いいですよね?
で、今回のご紹介、
生徒さんは、Mさん。
『センセーに教えていただいたお料理は、娘にも好評で、しっかり伝授させていただいております。。。。』
と、凄く嬉しいことを言ってくださる彼女です。
そんな彼女の今回のご希望が、
最初のスケジュールの授業の時から、
『たけのこの時期になったら、必ず筍のお料理、教えてください!!!』
とのことをお伺いしておりましたので。。。。。
・ アスパラ豚バラ巻き巻き ・ たけのこの旨煮 ・ 若竹汁
・ ブロッコリーの胡麻和え ・ たけのこゴハン
た~~~~っぷり、たけのこを使っちゃいます。
たけのこ、天麩羅も考えたのですが、お持ち帰りってことと、少し油ギッシュになるので、
旨煮、にしました。
胡麻和えも、彩りが綺麗になるように、ブロッコリーとプチトマトで、
これまた旬のアスパラは、ばら肉で巻き巻きしちゃいます。。。。。
旨煮、これ、とっても美味しいですよ!!!
こんな感じに出来ちゃって。。。。。
ご紹介しましょうね。
巻き巻きして、後はお好みで、お醤油味にしてもいいかな????
あっさり、でも旬を楽しめる。いい感じの和食になってますよね。。。。
『わ~~~これはお勉強になりました、鶏、煮る前に焼いて洗って。。。。。』
鶏、其の儘ガッツリ煮てしまうと、固くなっちゃうことがある。。。。
それを避けるためには鶏の表面を焼くのが得策、
ただ、焼くと脂がどうしても出ちゃうから、焼いて洗う、そして煮る、この工程が失敗なしになりまする。
『胡麻和えも、いつもの食材でないもので作ると新鮮、ですね』
なんでも、胡麻和えは出来るので、いろいろ挑戦してみると。。。いいかも???
あっさり、してはいますが満足感のある、そんな和食、楽しんでくださいね・。。。。
この記事へのコメントはありません。