
お肉が固くならない、元気献立。豚の生姜焼き☆彡
気温が上がってきた、さらに湿度も上がってきた。
そして、少しずつ元気がなくなってきた。。。。って方。多くなってくるそんな季節になりました。
一番の解決策は、しっかりお食事をとること。
さらに、しっかり栄養になるものを食べること、さらに元気がでる食べ合わせをすること、ですよね・・・・
こういう時のお助けお献立が。。。。。『豚の生姜焼き』
一般的で、定番のお料理ではあるのですが。。。。。
『どうしても、豚肉が固くなってしまって・・・・・』という悩みをお伺いします。
固くならない、柔らかい豚の生姜焼き、焼いてみました・・・・・・
は~~~~~~~~い♡
梅雨でも元気なみどりのお教室。
今回も元気にお料理、作ってます♡
ご一緒してくださる生徒さんは、Hさん。
『少し、バテて来ました~~~~』とおっしゃる彼女。
ここは、元気の出るお料理を作って、しっかり食べて、乗り切って。
夏を迎えなければ!!!!
・ 豚、やわらか~~~~い、生姜焼き ・ だしまき ・ 若竹汁
・ きゅうりとわかめの酢物 ・ たけのこごはん
元気を出す、がテーマのお献立、
少し季節はずれているのですが、アミノ酸豊富な筍。使ってみました。
今は、真空パックのたけのこがあるので、味もそんなに遜色はありませんから、ご心配なく。
『綺麗なだしまきが作ってみたい。。。。。』
これも結構な生徒さんから戴くリクエスト。
練習は必要ですが、焼き方のコツ、覚えてくださいね。
生姜焼きも、固くならないように。そしてお野菜をたくさん摂取できるように。
茹でたキャベツを添えました・・・・
さて。。。。完成したようですので。。。。
ご紹介しましょう・・・・・
まず。たけのこごはん。だしで炊き込むと美味しいですよ。。。。
わかめのミネラルをしっかりとりたいから、、、、ガッツリわかめ。
『わ~~~|もう、汗が出ました。大変です、だしまき・・・・・』
ん~~~最初はそうかもしれないですね。これはちょっと練習が必要なんです。
でも、慣れたら上手に巻けるようになるので。。。。頑張って戴きたい。
『キャベツは、茹でるときにオリーブオイルを入れるんですね・・・・』
そうなんです、塩だけで茹でると、時間が経ったらキャベツがしな~~~ってなるので。
少しオイルの入ったお湯で茹でると、いいですよ。
『豚も、薄切り肉を使うんですね。。。これで、固くならない????』
はい、でも焼くときは、弱火でお願いしますね。
この記事へのコメントはありません。