
以前、大失敗した・・・・『豆腐ハンバーグ』、リベンジ!!!
みどりのお教室。
もう皆様。よくご存じの事と思いますが。。。。お教室には基本、お献立がありません。
生徒さん、自らが、自身で作ってみたい!!!と思ったお料理を、
栄養バランスよく、お献立にまとめて、作ります。
ですから。。。メインのお料理がリクエストってことですね。
生徒さんからのメインのお料理のリクエストで結構多いモノが。。。。。『以前。失敗しちゃったお料理』
だったりします・・・・『どうやったら、ちゃんと美味しく作れるか?』のリベンジ、ですね。
今回も、そんなリベンジマッチ。『豆腐ハンバーグ』です・・・・・
は~~~~~~~~~~~い♡
みどりのお教室。今回も生徒さんとご一緒に作ったお料理。
ご紹介したいと思います。
いらして下さった方は、生徒さん、Nさん。
なかなかご主人様が、お味や、お料理自体に厳しい方、なんです。。。
『でも、前回センセーと作ったコロッケは。。。。もう、絶賛だったんです。。。。』
わ~~~~それはよかった、ですよね。
みどりも、ほっとしました♡
で、今回の彼女のリクエストは。。。。
『一度作って。。。。大失敗したお料理。豆腐ハンバーグをリベンジしたいです・・・・』
なるほど、ですね。
頑張って、レシピ見ながら作ったにもかかわらず、美味しくなかったり、見栄えがイマイチだったりしたら。。。
やはり、悔しいですものね。
・ 豆腐ハンバーグ シソ大根おろしで。 ・ レンコンのきんぴら ・ きのこのお味噌汁
・ わかめとじゃこのサラダ ・ 栗ご飯
レンコンや、栗を使って、秋らしく。。。。のお献立を考えました。。。。
そして、豆腐ハンバーグ、
基本、秘訣はしっかりとお豆腐の水抜き。をすること。ここがちゃんと出来ていなかったら。。。。
かなり水っぽくて、味の薄い、イマイチのハンバーグになってしまいます・・・・・
お豆腐を一緒にするなら、やっぱり、鶏ミンチの方がいいですね。
大根おろしに、しその千切りを混ぜたものとポン酢で。。。。いかがでしょうか????
丁寧に、焼き色を付ける焼き方と、中まで火を通す焼き方を分けましょう・・・・
さて、完成したみたいです。。。。
ご紹介しましょう!!!!
わかめ、を入れたら、とってもヘルシー。そして、炒めたちりめんじゃこで・・・
何種類かのきのこ、あとは。。。。ほうれん草、薄揚げ・・・・・
ふっくら、焼きあがりました。おろしとしそ、そしてポン酢で・・・・・
『わ~~~も、以前作った豆腐ハンバーグと全然違います・・・・・』
以前と今回、何がどう違ったか、ちゃんと考えてみてくださいね。ちょっとしたポイント、
だとは思うのですが。。。。。
『もう焼く前の状態が違います、もっと、べちゃ~~~~っとしてました。水抜きが出来てなかったんだと思います・・・』
そこ、ポイント、ですよね♡
『あと、レンコン、ここまで薄くスライスは無理っぽいので、下茹でします・・・・・』
ですね。その方が出来上がりがいい感じになると思いますよ。
『たぶん、今回も高評価、だと思います♡』
自身で作った豆腐ハンバーグでもいい評価がもらえるように、頑張ってみましょう・・・・・
この記事へのコメントはありません。