
『カラダ』のために。頑張ってお料理の品数を増やしてみる!!!
さてさて・・・・
みどりのお教室。最近、多いと思ってらっしゃる方、きっといらっしゃると思います。
今回もメンズの生徒さんのご紹介。。。。。増えてます、確実に。。。。☆彡
で、今回は。。。。今までは、お惣菜を買って来て食す、もしくは外食。。。。で、
自身の食を賄ってらした方が。。。。『これでは絶対にカラダに良くない!!』と決起して・。。。
まずは、自炊をするところからスタート。そして自炊のいい癖が身についてきたところで。。。。。
ちゃんとしたお献立を立てて、いろんな食材。いろんな栄養素を食事から取ろう、という段階まで。。。来ました!!
素晴らしいこと。ですね♡
ただ。。。品数が増えてきたときに。。。。どう対応するか。を学んでいかなくっちゃ、ですよね♡
『ん~~~~なかなか緊張しますね。。。。』
とおっしゃいながらいらして下さった生徒さんは、
メンズの生徒さん、Nさん。
『センセーのところに来てから、かなり食は改善されてきました・・・・・』
と、おっしゃってくださる生徒さんです。。。。
さて、基礎の実習の終わったNさん、
これからは、カラダの為にも。。。。『一汁三菜』を目指して。お料理してきます・・・・・
『やはり、魚のお料理が食べたいですよね。。。。』
というご希望により。。。。
・ 塩サバのお野菜あんかけ ・ 切り干し大根 ・ きゅうりの酢の物
・ 豆腐とわかめのお味噌汁 ・ きのこの炊き込みご飯
一番、お手頃で購入しやすい『塩サバ』を使ってのお魚のお料理からスタートします。
副菜は、、、、ド定番2品にしています。
切り干し大根、きゅうりの酢の物。。。。練習、復習もしやすい、この副j際。
カラダにも絶対にいい感じ、ですよね。
『炊き込みご飯、好きなので。。。。』というお言葉で。
今回は。。。。きのこをたくさん使って。。。、みました。
魚を焼く、グリルがなくたって。。。。フライパンで十分♡
こんな感じに。。。。完成しました・・・・・ご紹介しましょう・・・・・
たくさんのきのこ類をご飯と一緒に炊き込めば、栄養も取れます。
お味噌汁も、美味しいゴハンには必須アイテム、ですものね。。。。。
意外と日持ちします、冷やして、温かいゴハンと。。。の相性もいいですよ。。。。
フライパンでやいても、遜色なし。あん、かけちゃいました・・・
『うわ~~~~定食屋さんで食べるごはん、みたいにちゃんとしたゴハン、出来ちゃいました!!!』
緊張、とおっしゃってましたが。。。順調に出来ちゃいましたね・・・・
『まぁ、今回はセンセーもいらっしゃるので。。。。問題はこれを一人で作れるかってことですね。。。。』
ん=~~~確かに、初めから全部一気、は少し大変かもしれないですが。。。。
一つひとつのお料理をしっかり作れるようになれば。。。。最終的に、この定食は作れるようになるってことなので、
焦らず、一つ一つ、こなしていきましょう。
健康的な食、を目指して・・・・・
この記事へのコメントはありません。