
まだまだ、ではあるけど・・・・自分的には大満足のだしまき♡
生徒さんからの、リクエストも多いし、
生徒さんの憧れのお料理、と言えば。。。そう、『出汁まき』
『センセー、どのお料理が難度が高いでしょうか?』と聞かれた時、みどりは、
『卵を使ったお料理かな???』ってお答えします。
その中でも、慣れないとかなり難度が高いと思われる『出汁まき』、今回はかかんに挑戦してみます。
さ~~~~~~~て♥
今回のみどりのお教室、お料理のご紹介です♡
いらして下さったのは、生徒さん、Sさん、
もうすぐ。。。奥様になられる彼女。。。。。
あと少し、お料理頑張っておくと。。。。いいですね☆彡
そんな彼女の今回のチャレンジが・・・・『だしまき』
『何度かチャレンジしたことはあるんだけど。。。。うまく巻けたことがなくて・・・・』
ん~~~そうなんですよね・・・・
なかなか慣れないと難しいだしまき・・・・・
今回は『コツ』が、伝授出来ればいいな。。。って思います・・・・
・ カレイの煮つけ ・ きゅうりの酢の物 ・ 若竹汁
・ だしまき ・ 五目たけのこご飯
和食。ですよね。。。。
ほんと、ド定番。今回のお献立のお料理。
全て、すっかり作れるようになって置いて損はない、そんなお料理ばっかりです・・・・・
酢の物は、三倍酢のレシピをマストで覚えましょうね。。。。
お魚は、魚の種類によって、煮汁が変わりますが。。。。
今回は白身のかれい、ですから、あまり濃いめの煮汁にしないほうがいい・・・・
そして、やっぱ、最大に難関は。。。。だしまき、になるでしょう・・・・・
さて、今回のだしまきはどうだった、かな????
ご紹介しちゃいましょうね。。。。。
いろんな具材、入れていいと思うんです、今回はかにかま、じゃこ、わかめ・・・・
『ほんと、なんだか、パワーをすべて、だしまきに使った感じです・・・・』
だしまきの印象が大きすぎて。。。。他のお料理の印象が・・・・
『その分、何度も繰り返して復習しておきます♡』
前回のチキン南蛮も。。。。3回も復習して戴いたとか・・・・・
美味しく出来ると。。。。何度でも食したくなりますね・。。。。
『わたしのなかでは・・・・めっちゃ、うまく作れた出汁まきです!!!!!』
そうですね。かなりの頑張った感、出てます!!
『まだまだ、ではあると思うんですが。。。。なんか、ちゃんと作れるんだ。。。っていう手ごたえがありました☆彡》
ん~~~それはホントに良かったかも。。。。
あとは練習あるのみ、かな???
この記事へのコメントはありません。