
揚げ立て、美味しい『ヘレカツ』をおうちごはんで☆彡
たまに暖かかったり、
少しづつ、季節が変わって行くのがわかる感じがする、今日この頃。
が、安心してたら、また急に寒くなってりして、気の抜けない、今日この頃。
『センセー!!!!まだ、間に合いますか???』
と、冬のお料理を頑張って作りたい!!!という生徒さんが、近頃、増殖中。
今回も・・・・・駆け込み的に、がめ煮を作りました。
『センセー!!!!まだ、間に合いますか????』
と、お献立のリクエストのご希望。
いらして下さった生徒さんは、
2学期に入っても頑張ってくださってる生徒さん、Kさん。
『もう少し、早くリクエストすればよかったんですが・・・・がめ煮が作りたくって・;・・・』
和食の冬の代表的な煮物、がめ煮。
確かに、暖かくなってくると使う食材が旬を外れてしまって、
美味しく作れなくなるお料理でもあります・・・・
でも、まだまだ大丈夫。
『良かった!!!!でも、がめ煮意外、どう献立を立てればいいか・・・』
・ ヘレカツ ・ がめ煮 ・ 大根シーチキンサラダ
・ お野菜のお吸い物 ・ ごはん
本来、彼女の目的はがめ煮。
でも、かなり味の濃い『がめ煮』なので、、、、メインのお料理に悩みましたが・・・・
ヘレカツ!!!を思いついて。
『そういえば。。。。とんかつもヘレカツも・・・・おうちで作ったことがありません・・・・』
と、いい感じの実習になりました☆彡
ごはんは、おうちで白ごはんの予定でしたが・・・たまたま、雑穀米があったので
おにぎりにしてます。
美味しいがめ煮を作るためには、少し下ごしらえが大変ではありますが。。。。
ちゃんと、作れた感じです。
ご紹介しましょう☆彡
最初に・;・・・・『ん~~~~美味しい!!!』というお吸い物・・・
納得のがめ煮になってますか???いい感じで完成してますよ・・・
『おお~~~~~これこそ、食べたかった、そして、作りたかったがめ煮です!!!』
気に入って戴けて良かった♥
『ただ、かなり下ごしらえは大変、ですね。。。。。』
食材にしっかり味を含ませたい!と思ったら、やっぱり、下ごしらえは手を抜けませんね。
でも、それさえ、ちゃんと出来たら。。。。後は煮るだけ、ですね?
『まだ、食材が、間に合いそうなので・・・・寒いうちに復習してみます!!!!』
そして、たまには揚げ立てのヘレカツもおうちで作ってみましょう!!!!
この記事へのコメントはありません。