
しっかり栄養価を考えて、献立作りから頑張って!のお魚の和食です!!
何気なく。。。作っていた毎日のごはん。
でも、『こんな感じで栄養価はいいのかな?』とある日突然・・・・・
みどりも知らなかったんだけど、
今は、凄いアプリが登場してます・・・・献立を打ち込むと、栄養価のバランスが
一発で出るというスグレモノ。
『え~~~~こんなに偏っていたんだ~~~~~(涙)』なんて、少し落ち込むかもしれないけど、
そこは、改善のポイントと言うことで・・・・・
毎日・・・・
ちょっとぐずぐずしたお天気になって来ましたね・・・・
鬱陶しい季節の始まりです。
こういう季節こそ、
栄養のバランスに気を配りたい!!!ですよね???
で、今回、ご紹介の生徒さん、Nさん、
ちょっと久しぶりにいらしてくださって・・・・
お子様が少し大きくなられて、自身のお仕事も再開されて、
『やっと、ペースがつかめてきました~~~~~』と、お料理も再始動と言うことで。
『最近、自身のごはん、見直してるんです・・・・』
と、彼女が教えてくれたのが、凄いアプリなんです。
献立を打ち込むと・・・・栄養バランスが綺麗に表示されちゃうという、凄さ。
『でも、自分で考えた献立じゃ、全然だめで・・・・・』
と、みどりと一緒に、いい感じにバランスが出る献立、考えてみました・・・・
・ サバの大根おろし煮 ・ きゅうりの酢の物 ・ 厚揚げと小松菜の煮物
・ あさりの味噌汁 ・ しば漬けごはん
『わ~~~このアプリでも、凄いいい感じのバランスだと表示が・・・・・』
確かに、いい感じにバランスが整ってる献立になりました。
厚揚げを使いたい!!!とリクエスト頂いたので、緑黄色野菜、小松菜と煮ました。
あさりは・・・・お子様が大好きということで、お味噌汁に。
お魚も、大量の大根おろしで煮ることで、整腸作用も期待します。
さて。。。久しぶりの実習。。。いかがでしたか???
ご紹介しましょう。。。。。
たっぷり、あさりを入れてみる。砂抜きだけはしっかり頑張ろう!!!!
大根おろし、大量ですが。。。。下にちゃんと、サバがいます・・・・・
栄養価、そして、栄養バランスが素晴らしい感じのお魚和食でした。。。
『ついつい、作れるお料理や、使いやすい食材でお料理しちゃうのが問題なんですよね。。。。』
そうですね、お料理にも癖が出ますからね。
意識して、変えて行けるように頑張ってみましょう。
『あさりが、子供たちの好物なのが良かったです』
そうそう、なかなか食べてくれない無機質類、あさりで摂取できるのはいいですね。
『アプリを使うと、ちょっと落ち込むんですけど、励みにして頑張ってみたいと思います!!』
はい、みどりもお手伝いしますからね、一緒に頑張りましょう!!!
この記事へのコメントはありません。