
鮭を綺麗な色どりで、お料理しちゃいましょう♡『鮭南蛮漬け』
めっきり、春めいてまいりました♡
桜も。。。。ほぼ開花してますね。本来なら、『行楽弁当』でも
作りたい感じですが。。。。今年はちょっと我慢、
なので、おうちごはんを彩りよく作ってみませんか?
よく、『鮭って・・・・もう、焼くしかできなくて、・・・・』
と生徒さんからのご意見で聴きますが、
そんなことはありませんよ♡その鮭で、素敵な一品を作ってみました。
さて♡
今回のみどりのお教室、お料理のご紹介です。
ご一緒してくださるのは。。。。生徒さん、Uさん、
『いつも、鮭を使うと、同じようなお料理になっちゃう。。。。』
と、鮭料理バリエーションを広げたい!がご希望の彼女です。
で、みどりは。。。。彩りのいいお料理をオススメしてみました。
・ カラフル鮭南蛮 ・ 小松菜胡麻和え ・ きんぴら
・ 鶏団子のお吸い物 ・ きのこの炊き込みご飯
『え??南蛮漬けといえば、鯵のイメージですが・・・・・』
そう、そうなんですが、鯵は旬があったりしますので・・・・
その点、鮭っていうお魚は、いつでも購入可能で。。。しかも、
骨なしが購入できちゃうから。。。。便利ですよ♡
メインのお料理が『酢』の味ですから、副菜は
ピリ辛のきんぴらと、胡麻で和え物にしました☆彡
さて。。。完成品をご紹介しましょう。
『なるほど。。。。お野菜も南蛮酢に漬け込んでおけば。。。。美味しいですよね?』
そう、お野菜だけでも食べれちゃう♥
『鮭、こんなお料理に変身させることも出来たんだ。。。。』
鮭、恐るべし!なんです。
副菜の2種は、いつでもどこでもお役に立つお料理ですから、
定番で・・・・・作れるようになっていると便利です。
おうちごはんでも。。。季節、春を感じれるように・・・・・
この記事へのコメントはありません。