
お野菜を鶏もも肉で巻く、ちょっとハードルの高いお料理に挑戦💖
お料理が少し楽しくなってきたら・・・・
今までのお料理レシピから、少しハードルを上げたお料理にもチャレンジしたくなるもの。
失敗を怖がらないで!!失敗から、学べることも多々あります。
チャレンジすること、に一番意義があるのです。
そうしないと、お料理のレベルがなかなか上がらないからです。
何かを巻くっていうお料理、難しいです。
でもあえて、チャレンジしてみました!!

は~~~~~~い♡
みどりのお教室、今回のお料理のご紹介をしちゃいたいと思います。
いらして下さった生徒さん、Kさん。
2学期に入って、少しづつハードルの高いお料理へもチャレンジ中です。
『鶏もも肉でお野菜を巻くって感じのお料理に挑戦してみたいです!!』
が、彼女の今回の目標。
立てた献立がこちらです。

・ 鶏もも肉の野菜巻き ・たけのことこんにゃくの土佐煮 ・ 海老サラダ
・ エリンギのかきたま汁 ・ コーンと枝豆の炊き込みご飯
そう、鶏もも肉で、アスパラと人参を巻いて、照り焼き風にしてみたいと思います。
難しいのは、鶏もも肉には、かなり厚みがあって、巻きにくいってこと、
なので、まずは鶏もも肉を薄く野菜が巻きやすいように捌かないとダメですね。
まずは、鶏もも肉の構造から理解してみましょう。そして、肉厚の部分を開いて、平たくしてみます。
そして、下茹でしておいたアスパラ、ニンジンを出来る限りしっかり巻いて・・・・
煮物は、ごま油でさっと炒めた下茹でこんにゃくと旬のたけのこを鰹節でしっかり煮ました!!
さて。。。。出来上がりをご紹介、まずは綺麗な色の炊き込みご飯から・・・・

エリンギって。。意外に新鮮でいいかも??

剥きエビとミニトマトがトッピングです。

しっかり目に、煮ました。追い鰹でさらに美味しく・・・・

そして、巻き巻きです。

かなり頑張った感じのお料理になりましたね・・・

『ん~~~もうちょっとしっかり目に巻かないとダメでしたね・・・・』
そうですね、巻き方もですが、鶏肉をもっと薄くした方が良かったかもです。
『お酒でしっかり蒸し焼きにしたので、ちゃんと火は通ってました』
分厚いお肉を柔らかく調理したいときは、蒸すってことを覚えておきましょう。
『これは改善の余地がある感じです、違うお肉や具材で再チャレンジしてみます!!』
失敗は成功の元、ですからね。
でも盛り付けは凄く素敵な感じに・・・・

カットして盛り付けたのが良かった、ですね。
この記事へのコメントはありません。